おしゃぶりで寝かしつけるのは心配ですか?おしゃぶりの卒業時期はいつが良いでしょうか?同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ6ヶ月になる女の子のママです。
完全ミルク、離乳食一日一回で育てています。
今まで夜一度寝たら朝までぐっすりだった娘が、夜中に起きるようになりました。
ふえーんと泣いてそのまままた寝てしまう時もあれば、抱っこしても寝てくれない時もあります。
そんなときの寝かしつけに、どうしてもおしゃぶりを使ってしまっているのですが…
やはりおしゃぶりで寝かしつけるのはよくないのでしょうか?
眠くてぐずってるとき、なにをしても寝なかった娘が、おしゃぶりをさせると速攻で寝てくれるのでいつも頼ってしまっています。
このまま、寝るときにおしゃぶりが癖になってしまうのではないか…と心配です。
おしゃぶりはいつ卒業させるべきでしょうか?
同じような方、わかる方教えてください。
- kosu(9歳)
YUA♡mama
はじめまして!
ものすごーくわかります!!
うちもまさに今それですm(_ _)m
うちも今まで一度寝たら朝までぐっすりだったのが、今はまとまって寝てくれなくなってます。
同じく、ふえーんと泣いて起きてきて添い乳ですっと寝てくれる時もあれば…一度起きたら2.3時間ほど遊んだり、ぐずぐずしたりの繰り返しですm(_ _)m
もう毎日ヘロヘロになります(泣)
最終は添い乳しないと寝てくれないのでクセになってるんやろなーと複雑です😱😱
みーママ
子供を3人もつママ友は、3人とも
1歳でおしゃぶりを卒業させたそうです。1歳になったらバイバイね☆と言い聞かせていたそうです。
1歳当日は子供の見ている前で乳首をハサミできって、ゴミ箱にバイバーイ!をしたそうです(^^)
すんなり受け入れてくれたかどうかは知りませんけど、子供なりに理解する力みたいなものは、小さくてもあるんでしょうね(*^_^*)
コメント