
コメント

mr-2971
内祝いとは別ということですか?💡

さつき
私は頂いたらカタログギフトやお菓子など、半返ししてます!
買いに行けなければ
ネットなどで配送などもできますよ^_^!
-
アヤックマ
コメントありがとうございます😊
病室にお返し用の品物を事前に用意しておくのですか?
退院してからお返しするなら分かるのですが入院中に品物を渡さなきゃいけないのは知りませんでした💦
両親が言っているのはどうやら内祝いとは別のようなのです😵- 11月14日

ちぴ
内祝いのことですよね??
お祝いをいただいたら半返しで内祝いを送ります✨
カタログから選んで、そのまま送ります!
-
アヤックマ
コメントありがとうございます😊
いえ、内祝いとは別のようなのです😭
「病院に足を運んでまでお祝いに来てくれてありがとう」という意味らしいです🤔- 11月14日

ゆき
もちろん受け取る側ですが、受け取るからにはお返しが何かとありますよね(^-^)今回のような出産入院中のお祝いに対する内祝や、病気のお見舞いに対する快気祝いなどもそうですよね!おもてなしというか…習慣ですね!
私は産後の肥立ちが悪く買いに行く元気はなかったので、カタログで選んでお返ししました!産後直後じゃなくて、もう少し経ってからでも大丈夫ですから( ^ω^ )
-
アヤックマ
コメントありがとうございます😊
お祝いに来てくれた人に後でお返しするのは分かります。
ですが、内祝いとは別に何か品物を渡さなきゃいけないのが良く分からないのです😭
内祝いはそのようにしてお返しするつもりです✨- 11月14日
-
ゆき
あぁ、そうなんですか( ・∇・)!
勘違いしてごめんなさい!
そこまでしてないです、私は…されたこともないです(・∀・)個室だったので、母が気を利かせてお茶くらいは出したかもしれませんが…
内祝いで充分感謝の気持ちは伝わると思うのですが…それこそ、ご両親にそういう習慣があるのでしょうか…- 11月14日
-
アヤックマ
いえ、私の説明が下手くそですみません😭
そうですよね💡
そこまでしてないと分かり安心しました✨
内祝いだけだと思ってたのですが更に品物を渡すと言われ「なんで?」という気持ちになりました💨
そうなのかもしれません💦
でも、一般的にはしないと分かり安心です☺️
質問に答えて頂いてありがとうございました😉- 11月14日

とみ
私は母と妊娠中に買いに行きましたよ。
可愛らしい和柄のガーゼタオルを買って、入院セットに入れて、お病室に置いておきました。
赤ちゃん見に来てくださった方に差し上げましたよ😃
-
アヤックマ
コメントありがとうございます😊
そうなのですね👀
それが常識なのですかね?
準備してないので…と言ったら怒られてしまいますか?
内祝いはくれるみたいなのでお返しはするのですが😭- 11月14日

とみ
私も知らなかったのですが、母に連れられ買いに行ってきました😅
母が言うには常識らしいです。
でも、母の年代や地域性等もあるかもしれませんね。
ちなみに、出産は新潟でしたし、母は60代後半です😃
-
とみ
返信するとこ間違えました😅
- 11月14日
-
アヤックマ
そうなのですね💡
やはり世代ということもあるのですね🤔
分かりました!
質問に答えて頂いてありがとうございました😄- 11月14日
アヤックマ
コメントありがとうございます😊
話を聞いてる限りは内祝いとは別みたいです🤔
「入院している産婦人科に来てくれてありがとう」という意味で渡すみたいです💦
mr-2971
そうなんですね!私も知りませんでした💧
ちなみに何回か友人のところに行きましたが、何もなかったです!
アヤックマ
私もこの話を聞くまで知らなかったです😵
両親の常識が合ってるのかどうか分からないですが…💦
そうですよね💡
私もお友達さんと同じです。
質問に答えて頂いてありがとうございました🙇