※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

息子が数の概念を理解するのは、まだ早いかもしれません。数字表を買うのはもう少し待ってもいいかもしれません。

数の概念?はいつ頃理解するのでしょうか?
息子は2歳7ヶ月です。
お風呂から上がる際に10まで数えれるようなったのですが、これ何個?も聞いてもまだ数字の概念がわかっていないようで答えられません。
まだ早いのかもしれませんが、いつ頃から理解出来るようになるのでしょうか🙄
ちなみにまだ数字も読めないので、お風呂場に数字の表を買おうか?それとも息子の好きな乗り物の表を買おうか迷ってるのですが、数字表はまだ早いですかね?😅
ご意見お願いします😌

コメント

8300

先日、幼児教育の場を体験してきて、ちょうど数の概念に関して少し聞いたので。
数は早い子で2〜3歳ごろ理解し始めると言われました。
お風呂で10まで数えられるというのは、歌を覚えるのと同じだから、数がわかるとは違うと言われてしまいました😑💦

教え方としては、積み木や電車のおもちゃなどで、お片づけや遊んでる最中などに、「1個、2個。全部で何個?」って聞いて「2個!」て答えられれば、2個が分かれば3個以降が理解しやすくなるとか…🙄

  • はる

    はる

    詳しく教えてくださりありがとうございます☺️
    数の概念は2歳でも理解が出来る頃なのですね😲
    もう少し先かな?と思ってましたがそろそろ本格的に教えてよさそうですね☺️
    教え方もわかりやく教えてくださりありがとうございます!さっそくやってみます!
    ご回答ありがとうございました😊

    • 11月15日
deleted user

下の子は最近やっと3までの数を理解しました。
今4,5を教えているところです。
数は積み木を見せるところから始めました。

  • はる

    はる

    すごい!2歳半で理解されてるのですね❤️
    うちも本格的に教えてあげようと思います☺️
    積み木を使うのは遊びの延長でいいですね☺️実践してみます✨
    ご回答ありがとうございましま😊

    • 11月15日