
子供が泣かないことは愛情不足の証拠でしょうか?同じような経験をした方いますか?
親から離れても泣かない子って愛情不足なのでしょうか?
私の実家に預けたりはあるのですが、支援センターの講和で託児に初めて2歳と9ヶ月の子預けたのですが泣かなかったみたいです💦🙍
泣いて離れない子はママ大好き!って感じしますが、泣かない子って…
上の子は最初一緒にいてよ~って感じ出してましたが、オモチャ見つけた隙に私はいなくなり、下の子は泣かずにボランティアの方に抱かれて離れました😅
同じような感じのお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
- ちゃばば(2歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

ゆか
はーい!うちもそうです^_^
私がいなくても、誰に抱かれても全然平気ですよ^_^
寝かしつけでさえ、誰でも良いみたいです^_^
だからとっても楽してます❤️w
逆に預けても迷惑かけないし、息抜きできるし、らっきーじゃないですか!
泣いてるから愛情足りてるなんて、そんなの見てる人が勝手に決めただけですよw
問題ないと思います(^_^)

らぴん
何かで読みましたが、離れても泣かないのは、逆にお母さんの愛情をたっぷり感じていて、愛着形成がちゃんと出来ている証みたいですよ^_^
離れても「ちゃんとお母さんは帰ってくる」っていう風に子どもが思ってくれている証だそうです(o^^o)
離れて泣くのは、お母さんちゃんと帰ってくるの(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)?と不安になるから泣くそうです(o^^o)
-
ちゃばば
大泣きする子の方が愛情たっぷりってイメージだったのですが、意外な感じです!🤔
我が家はどちらも指しゃぶりしているし、特に上の子はもうすぐ3歳ですが寝る前の指しゃぶりやめれないので様子見てたりしてる所だったのでもっと時間作って遊んであげないと!って感じだったので(^-^;
愛情感じてくれていると分かったので安心出来ました!😌- 11月14日

ゆゆ
羨ましいです!
うちは泣かれるから上の方が言われてる通りお母さん帰ってくるの?と不安になってるのかな?逆にめっちゃ辛くなりました😭😭
-
ちゃばば
泣くお子さんの方がママ大好きなんだね~って思っていたのですが、意外な感じですよね!🤔
でも我が家の子たちは父親の方にどこ行くの~!!って感じで泣きついてるので母親の私の立場的にどうなの⁉️って悩んでましたよ💦😢
やはり赤ちゃんとはいえ個性が出てくるんですね😅- 11月14日
ちゃばば
コメントありがとうございます!同じような方いて安心感あります😂!上の子は誰でもそばにいたらOK!って感じだし、0歳代~からしばらくはパパっ子で私いらないじゃんwって泣きが入った時期あったので🤧
息抜きできるのはいいのですが、周りのお子さんみると我が家は結構あっさりしてるのでいろいろと悩んでしまってました😅