※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

結婚指輪を外すことに慣れると、着けるのが煩わしく感じることがありますか。子育て中で、指輪を外す理由は水仕事が増えたからかもしれません。子育てが落ち着くと変わるでしょうか。

結婚指輪って外す事に慣れたら着けるの邪魔くさく感じたりしませんか?
以前はキッチン立つ、お風呂入る以外は肌身離さず着けてましたが気づいたら家の中では全く着けなくなりました。
着けてたら気持ち悪くさえ感じます🤣
けど、外出時は着けてなきゃ落ち着かないし。。

現在1,2歳2児の母です。
指輪外すのは多分おむつ替えの頻度が増えたり、洗い物増えたりで水触る機会が増えたからかな?と考えてます。
子育て落ち着いたら変わるかな?

コメント

みるみーる

私は4年半前に出産前から外していました!!!
というかその随分前から基本してなくてオシャレしてお出かけの時だけ付けてました。

産後も浮腫むし太ったしと思ってずっと付けずにいます。

そしたら全然指も体型も細くならないので入らなくなってしまいました😂笑

ずっとしまいこんでいて。
ダイヤ付いてるし可愛くて勿体無いのでチェーン買ってネックレスにでもしようかと考えてました😅

はじめてのママリ🔰

職業的にも指輪NGだったので、つけてる方が違和感すごくて出かける時くらいしかつけてません😂
家にいる時は、一切つけずにしまってあります!

はじめてママリ🔰

娘がオシャレちゃんで、2歳頃から指輪を欲しがられて面倒くさすぎて、「結婚指輪」の意味を理解するまではと仕舞ってしまいました。
もう外してから3年目に入りました。
今更着けるとなると、指の太さ変わっててサイズ調整しないといけないかなーとかもあってめちゃくちゃ面倒臭いです。もう付けずに一生を終えたい気もします😂

でも最近娘を幼稚園に迎えに行った時に、結婚指輪に対して子供たちに「その指輪何ー?何で付けてんのー?」って聞かれたママさんがいて、その方が「これはパパに買ってもらった大切な指輪だから付けてないといけないんだよ」ってオシャレな説明していて、、やべー、自分大切にすべき物を大切にしてねぇーって思ったのを思い出しました😂笑

はじめてのママリ🔰

わかります!
当時は嬉しくていいものにしたのに、、今では部屋の飾りに💦
お出かけの時はつけますが。。
今回出産落ち着いたら、勿体無いからつけようかなーとは思ってるところです。笑

🔰タヌ子とタヌオmama

うん😅娘の出産とともにする事をやめた指輪😅たいしてアクセサリーに興味無い自分なので特に💦
つける気が起きない💦
付けなくても死なないからいいやんって思ってます😙