
2歳差で2人目を産むことに不安を感じています。上の子は保育園に通わせ、2人目の育休は短時間保育を利用する予定です。先輩方の経験を聞きたいです。
上の子を保育園に通わせながら、2歳差くらいで2人目を産んだ方いらっしゃいますか?
小さい頃は大変でしたか?
二学年差にするならそろそろ妊娠しないといけないのですが、2歳差はとにかく小さい頃が大変だと聞きます💦
もともと家事も育児も苦手な方です。
今はかわいい娘とのんびり過ごしているのですが、2歳差で産んでしまうといっぱいいっぱいになって、子どもにも優しくできなくなりそうで不安です😭
娘を来年春に保育園に入れる予定で、2人目育休中は10時〜16時の短時間保育になります。
保育園に行かせておけば、昼間は赤ちゃんに集中、朝晩は上の子優先にできて、少しは余裕が持てるかなと思うのですが…。
2人目の育休は1年半〜2年半ほどとるつもりです。
先輩方の経験談を聞かせてください!
- はじめてのママリ
コメント

ママ
2人を連れての保育園送り迎えは大変です😭上の子が走って行ってしまうので駐車場が危険です💦何歳になったら落ち着くのか分かりませんが、とにかく変な方向に行くので困りものです( ´△`)

めちゃ
お姉ちゃんが2歳7ヶ月の時に下の子を産みました。
仕事してるので、質問者様と同じ育休取得中です。
2人目なので、気持ちに余裕があり、日中は親子2人のんびりしてる感じですが、朝と夕、寝かしつけが戦争のようです…最近ようやく慣れてきましたが…
下の子は朝3、40分くらい放置され(そうしないと上の子の登園準備が間に合わない💦💦)ずっと泣いてます💦夕方も、夕食後〜お風呂まで放置💦💦その分日中はいっぱい抱っこしてあげてます。
私がキツイのは、上の子の相手が十分できない、ということです。だんだん慣れてきましたが…初めは甘えてくる上の子に対応できず、イライラする自分がいました。幸い上の子が下の子溺愛してるのでwwやきもちをやくことはないですが、それでも我慢してるんだろうなって思うと可哀想で…一時はすっかりパパっ子になっちゃって悲しかったです。
あと、まだまだ下の子が夜中頻回授乳なので、その時に上の子が起きちゃって寝ぼけながら抱っこー!!ってなると授乳しながら片手抱っこで大変です😅😅😅
でも、上の子が下の子をあやしてる姿を見るとキュンキュンします❤️❤️旦那より頼りになりますww
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
具体的でとっても参考になります✨
私子供が苦手だったのですが、産んでみたら天使か宝かというくらいかわいいので、天使が2人にふえたら猛烈にかわいいんだろうなー❤️と妄想してます❤️
もうちょっとして、下のお子さんもひとり遊びできるようになったら少し楽になりそうですね😣
大変な中でも幸せそうでいいですね💕- 11月14日

マイメロ
うちは1歳7ヶ月差の2学年差になります🙋
短時間保育で8時30分~16時30分まで預けてますがなんだかんだバタバタして終わります💦💦
が、上の子がいるとどうしても上の子優先になってしまうので下の子と向き合える時間があるのはとってもいいですよ✨
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
保活に参ってて、このまま2人目産みたいな〜なんて思ってましたが、やはり保育園に行ってくれていると助かりますよね✨- 11月14日
-
マイメロ
私は平日ワンオペで二人育児はキャパオーバーだと思ったので保育園に行ってもらってます💡
保育園で色々成長してきてくれるし(ごはん上手に食べれるようになったりトイトレ始めてくれたり)下の子小さいとなかなか遊びに連れていけなくても保育園でたくさん遊んできてくれるしいい事ばかりですよ✨- 11月14日
-
はじめてのママリ
赤ちゃん抱えて公園や児童館に毎日連れていくの想像するだけで大変ですもんね(@_@)
ごはんやトイトレも、保育士さんの方が慣れてるし、お友達を真似して成長してくれそうですよね✨
保活がんばる気が起きました、ありがとうございます😭- 11月14日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
送り迎え大変なんですね😭
まだ1か月なら、ママさんも寝不足などでしんどい時期ですよね💦
早く落ち着きますように✨