※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロコロこみっく
子育て・グッズ

生後11日目の男の子が夜中に授乳後眠らない。母乳が足りていないのか不安。泣き止まず、初めての子育てで困っています。

生まれて11日目の男の子を育てています。
昼間は授乳をした後すぐに寝てくれるのですが、夜中の授乳後、全く寝てくれません( ; ; )お目目ぱっちりです( ; ; )
夜中、お腹いっぱいなのか、おっぱいを離すので、ゲップをさせた後、寝させるのですが...

母乳が足りていないのでしょうか?
初めての子育てでわからないことだらけです。

グズグズと泣いたり、泣き止んだりの繰り返しです( ; ; )

よろしくお願いします( ; ; )

コメント

ゆず

赤ちゃん、特に新生児は昼夜逆転なので
夜中お目目ぱっちりはありますよ😊
抱っこして優しく話しかけたりしてると
すんなり寝てくれたりしますよ✨

オムツだったり室温だったりが
不快でなければ大丈夫ですよ、
体重も増えていれば母乳が足りない事はないので
そんなに不安にならなくても大丈夫ですよ😊

  • コロコロこみっく

    コロコロこみっく

    ありがとうございます( ; ; )
    12時から今までグズグズ、泣き止んだりの繰り返しでした。私まで泣いてしまいました...。育児の大変さが少しわかってきました( ; ; )
    みーさんの大丈夫の言葉がすごく嬉しいです...( ; ; )
    優しく声掛けをしてあげたいと思います😢💕

    • 1月15日
新米mama☆

新生児ですのでまだ生活リズムは出来ていませんので昼夜関係なく寝るし起きていますよ(;∀;)
日中はカーテンあけて夕方くらいからくらくなるので
だんだんそれにあわせ生活リズムがつくと思います!!!

もう少ししたら昼夜の生活になっていきますよ!!それまでの辛抱です(*^_^*)


母乳ですのでミルクより消化がはやいのでねる時間もミルクに比べると短いです(´;ω;`)


11日目ですと
産後でホルモンバランスもまだ不安定ですし
慣れない育児にと大変ですよね(;∀;)
身体壊さないようにがんばってください!!

  • コロコロこみっく

    コロコロこみっく

    ありがとうございます( ; ; )
    生活リズムのことを聞いて、少しだけ安心しました。辛抱することも大事ですね(;_;)赤ちゃんだって、外に出てきてから、まだ11日ですもんね(;_;)
    私もしっかりします!身体壊さないように頑張ります!ありがとうございます( ; ; )

    • 1月15日
つきひまわり☆

おつかれさまです☆

新生児の赤ちゃんには昼起きて夜寝るという生活リズムがまだ身についてないですから、夜おめめパッチリは珍しくない事です。私の初めの子もそうでした。1ヶ月を過ぎるとだんだんリズムが身について楽になるハズです!

私は3人とも長く寝てもらう為に夜だけミルクをプラスしてましたよ〜☆足りてないか心配なようでしたら足すのもいいかも知れないですね!

産後のお身体大事にされながら、頑張って下さいね☆

  • コロコロこみっく

    コロコロこみっく

    遅くなってすいません( ; ; )結局、4時過ぎまでグズグズでお目目ぱっちりでした( ; ; )
    ミルクは腹持ちが良いんですか?😣💕今日の夜に試してみようかな?(;_;)💕
    育児の大変さが少しずつですが、わかりつつありますが、ままになったので、しっかりしたいと思います😊!!
    わたしにとって、とても、心強いコメントでした😢💕本当にありがとうございました(;_;)♡

    • 1月15日