
保育園でお弁当のピック数について不満があります。保護者の前で指摘されたが、ルールが不明瞭で納得できないと感じています。
保育園のお弁当について。
本日お弁当の日でした。
朝子供とピックを選び枝豆をピックに刺しました。
迎えに行くと担任に呼び止められ、数人の保護者がいる前でピックが多かったと言われました。
自分達も見てはいるけど、無くなったり、お友達のと混ざったりすることがあるかもしれない。
1本はいいけど3本はダメと。
今までもずっと同じ本数使っていて何も言われなかったですよね?保育園によってはピック使用不可というところもあるので、ダメならダメとお便りにでも書いたらどうですか??と言うとダメではないんですけど…。と
ピックのことを言われるのはいいのですが、
園的には使用不可ではない。
1本はいいけど3本はダメ。
2本3本がダメならもう使用不可でいいのでは?
数人の保護者の前で普通に言う。
と言う点が納得出来なかったです🤔
心が狭いですかね…。
- mrmama
コメント

みさ
ちょっと謎ルールですね🤔
一本でもなくなるときはなくなるし💦

mnmndan
そうなんですか?すいません。次は減らしますね、で終わりにしますかね。
そんな、気にしなくてもいいと思うんですけど、人前で言われるのが嫌なのはプライドが傷ついたからでしょうか?
-
mrmama
プライドというか
どんな内容でも、担任が私に向けて言ってくることなのでコソッと言ってくるか連絡帳に書くべきかと…。
玄関で言われたのですが、玄関で色んな人が出入りする所で普通に言うべきではないんじゃないかと感じただけです。- 11月14日
mrmama
謎のルールですよね…。
なんでもそうですけど、ダメならダメってしてもらった方がこの先色々やりやすいですよね…💦