※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MI
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、12ヶ月からのベビーフードについて相談しています。適応月齢前でレベルアップした方の経験や、お菓子や果物、野菜ジュレ、1歳向けのカレーなどを与えたかどうかについて教えてほしいそうです。

離乳食のベビーフードについてです!
もうすぐ11ヶ月ですが
アレルギーもなく食べも良いです(*^^*)
カミカミもちゃんとしてくれているので少し早いですが
ベビーフードを12ヶ月から用にレベルアップしてみようかと思っています!

そこで質問なのですが
適応月齢前でベビーフードをレベルアップされた方
お菓子
果物、野菜ジュレ
1歳からようのレトルトのようなカレー
など
1歳(12ヶ月)からになると色々種類が増えていますが
これらもあげていましたか?

写真貼ってあるようなやつですm(_ _)m

あげて居られた方は
何を(お菓子など)レベルアップされたか教えてください!
また
11ヶ月のときにあげたなど
その時の月齢もお願いします(´;ω;`)

コメント

MI

このようなやつもです

ふー

10ヶ月には12ヶ月の食べてました
1歳になる前にには1歳4ヶ月とかのももあげてました

お菓子とかも10ヶ月から
離乳食完了期とかのもあげてます

  • MI

    MI

    回答ありがとうございます💓
    早い段階で進められたんですね😊
    様子みながら食べさせてみます☺️

    • 11月14日
deleted user

食べが良くても、たとえばハチミツとか1歳未満にはあげてはいけないものや、生姜などの1歳未満には好ましくないものなどが風味づけで入っていたりと、12ヶ月からのベビーフードとそれまでのベビーフードの中で早めにステップアップするのとでは違うと思います!
その辺注意して、いつも食べてる食材のみでただ具材大きめなどであれば、カミカミしているようなので、ステップアップされてもいいと思いますよ☺️

私は細く成分表示やアレルゲン確認するのも大変ですし、1歳までは月齢内の物しかあげてませんでした🌸

  • MI

    MI

    回答ありがとうございます⭐
    そうでした!たぬきちさんの助言で助かりました😭
    9ヶ月までのものが問題なかったので
    好ましくないものがある場合があるということ、盲点でした😱
    使われているものなどしっかり確かめつつ
    もう暫くは
    こんなものがあるんだ〜と勉強しながら
    もう少し時間を置いてからにしようと思います😊

    • 11月14日
ち

ベビーフードのグーグーキッチンは、12ヶ月からのものを11ヶ月からあげてました🤗

でも「1歳から」となっている、
カレー、麻婆豆腐、ケチャップやカレーソース、お好み焼きソース等、ジュースやお菓子は1歳から使用しました😊
ほとんどないですが、ハチミツが入っていたらどうしようという不安から、1歳過ぎてからにしました。笑

あと12ヶ月用となると、味もぼんやりした薄味ではなく若干ハッキリしてくるので、自分で作るものもレベルアップしないと子供が満足しなくなるので面倒ですよ笑
うちの子がそうでした😂
なので一気にレベルアップするのではなく、ちょーっとずつ解禁していくといいと思います🤗

ちなみに写真のやさいジュレは、うちの子はひどい便秘症なので毎食後にお薬を飲んでいるのですが、そのジュレをおくすり飲めたね代わりにしてジュレにお薬を乗せてあげてます🤗
記憶が正しければ、10ヶ月くらいから使ってます!

  • MI

    MI

    すみません...下に返してしまいました
    😭

    • 11月14日
MI

ご回答ありがとうございます⭐
1歳から!!はやっぱり使われているものも
違ってくるかもしれませんもんね💧
私も様子みながらにしようとおもいます!!!

薄味から少しハッキリするんですね🤔
勉強になりますm(_ _)m

焦らずゆっくりゆっくり段階踏もうとおもいます!