
1歳半の娘が38週で2000g未満で生まれ、成長が平均より遅いことについて悩んでいます。最近、娘から「小さく産まれてごめんなさい」と言われ、ショックを受けています。
38週で2000グラム未満で産まれてきた娘がいます。
今1歳半になりますが、グラフの平均に全く入っていません。
1年半で私もだいぶメンタル面強くなったかと思っていましたが、
先日「○○(娘)に小さく産んじゃってごめんなさいって謝りなさい」と言われました。
いくら身内だとはいえ、ショックすぎました。
私全然メンタル面強くなってない。
いつまで、このような事言われ続けられるんだろ~
いつまで、悩めばいいんだろ~
- しゅしゅ66(7歳, 10歳)
コメント

ゆられな
それはひどいですね。
私自身、1200gで産まれました。
超未熟児でドクターにも障害が残るかもと言われ3歳まで入退院を繰り返してましたが、今ではピンピン元気に第一子を妊娠中です。笑
そのせいか、身体は148センチと小さいですが、産んでくれた母に感謝です。
あまり気にせず、頑張ってください♪

退会ユーザー
なんですか、それは(`_´)!
全然謝ることなんてないです。
立派に1歳半まで育ててるじゃないですか!もっと自信持って良いと思います(o^^o)♡お子さん元気なんですよね?それなら気にすることないですし、もう悩まなくていいです☺️!無視無視!
気持ちは分かりますよ。私は35週2400で娘を産んでます。NICUにも入りました。たくさん泣いて、悩んで、辛かったですけど最終的には元気になったんだからいっか!って感じです(^O^)♡
-
しゅしゅ66
元気に男の子並みに活発に育っています。
それだけは、本当によかったな~って!
ありがとうございます。- 1月15日

ゆ〜ひ〜ママ
酷い事をいう先生がいるんですねぇ。
大丈夫ですか❓
私は次男を25週の762gで出産しました。
2歳を過ぎてやっとこ体重が平均にちかづきました。体重の増加はゆっくりですが、少しずつ増えてます。
成長は人それぞれですから、ゆっくりでも毎日お話したり、笑ったりしてるから、小さくても細くても良しと思うようにしてます。
小学生くらいの頃に平均になればいいなぁと私は考えてます。
私の先生は小学生の頃に平均値内に入れば、万々歳と言ってましたよ。
主人は産まれた事が奇跡だから、大きくても小さくても、命あれば良し、だから周りの言葉はきにするなといってくれるので、もの凄く成長がゆっくりでもこの子が笑ってくれるならいい。と考えるようになりました。
-
しゅしゅ66
身長、体重以外はバッチリ成長してくれています。
うちも小学生なるまでに、ランドセル背負えるくらいになって欲しいです!
ステキなご主人さんですね。
ありがとうございます❗- 1月15日

∞まぁみん∞
娘はギリギリ2000はありましたが同じく38週で産まれました。
娘の場合は一歳になって標準になりましたよ。
小さく産んで謝るとか意味わからないですね。
小さく産まれても今が元気なら関係ないですよね。
謝ってどうなるんですかね。
気にしなくて大丈夫ですよ。
次言われた時は、小さく産まれたけどすくすく育って元気ですけど何か問題ありますか?って聞きたいですね。
小柄で可愛いでしょって思っちゃえば大丈夫ですよー。
その子の体質みたいなのもあるかもしれないですし、気にしないでください。
そんな事言う人はスルーで大丈夫ですよ。
-
しゅしゅ66
同じような出産ですね。
今はスクスク活発に育っています。
やっと私自身復活したかな?という感じです!
ありがとうございます❗- 1月15日

パトちん
娘さんが健康で元気に育っていることが一番です。
うちの子も未熟児だったので、身長はあるんですが、細いですよー。
でも、食欲もあるし、元気に育っているので、あまり心配していません。
まわりの人なんて、しゅしゅさんがどれだけ心配し育児を頑張っているか、わかっていないから好き放題言ってるだけです。
そんなの本当に気にするだけ無駄です!
-
しゅしゅ66
身内でこのような出産が初めてで、切迫で入院した頃から言いたい放題でしたね~笑
今はすくすく活発に育っています。
ありがとうございます❗- 1月15日

かいこ129
うちも35週で出産し、NICUにも入りました。
4ヵ月になりましたが、やっぱり成長の事や小さく産んでしまい申し訳ない気持ちが頭から離れたことはないです。
同じような経験のあるお母さんは皆誰よりも心配しながら日々子育てされてると思います!そんな中で子供の為に強くなろうと頑張ってるのに、ひどいです。
そんなのは、スルーしましょ(^_^)!!
-
しゅしゅ66
元気でました!
出産してから、毎日毎日心配で、今でも罪悪感あります。
でも私が守らなきゃって愛情たっぷりで育ててきました❗
ありがとうございますも- 1月15日

yuri💓
わたしも38週でギリギリ2000gで産まれました!!
3ヶ月の今、ミルク嫌い、母乳が前より分泌が減り、体重が増えず、大ピンチです(笑)😱
周りからも1ヶ月?と聞かれることが多く初めはやっぱ小さいんだ…と落ち込んでましたが、
体が健康体ならこの子の個性だ!と思うようにしています😅(笑)
さすがにその言葉は腹立ちますねー😡‼
悪い事してないのに!!😡
ごめんね、なんて可哀想な子だと認めるような感じがしますよね!(´-ι_-`)全然可哀想じゃないのに!😡
しゅしゅさんの気持ちすごく察します(´°_°`)メンタル全く弱くないと思います!!ママの心配する気持ちを考えず、言ってるだけですよ!同じ境遇で、痛いほど気持ちがわかったので思わず書き込んじゃいました!
一緒に頑張りましょうね!😆💕
長々と失礼します!
-
しゅしゅ66
似たような出産ですね。
うちの場合小さく産まれた原因が分かりませんでした。
なので何言われても言い返せず…
出産して1年半、不安がなくなった日なんてありませんが、活発に育ってくれてるのが救いです。
お互い頑張りましょう♪
ありがとうございます!- 1月15日

mizuna。
うちの母親も、もし障害児を産んだら一生の罪と思え、みたいなことを言います。弱い子に産んだとしたら、昔の人には母親の責任らしいです。
なんだか、そういう風潮があるみたいです。
は?って感じです。
ある意味、子供思い?なのかもだけど、昔は意味が分からず、勝手に母親の責任と思い込まされていた感じがあるかもですが、不可抗力ですよね。
その人も年寄りでは?
子供は大変なのかもだけど、人間、それぞれ人生にある波が早くからきただけ、と思わないとおかしくなりますよね。
私も、どんな子供になろうと個性と思って気にせず育てていこうと思ってます。
-
しゅしゅ66
もうすぐ80近くになる方です。
時代は、変わっていくのに60年も前の出産ネチネチ言われます笑
今はすくすく育ってくれています。
それだけは、本当によかったなって思います。
ありがとうございます❗- 1月15日
しゅしゅ66
小さく産まれても、元気に育ってくれてるだけで、感謝ですよね。
ありがとうございます❗