コメント
バタ☆タコ
初めまして失礼いたします。
年少さんならまだ自分中心や自分の世界の年齢だと思いますよ❗
三~四歳頃までは自我の部分から自分をしる時期だったり四~五、六歳でお友達に興味や意識が出てくるそうですので個人差がありますがお子さんのペースも有りますよ😊
お友達や周りを意識する様になるのはこれからだと思いますし、単に赤ちゃん返りの様に自分を見て欲しいだけなのか性格も有りますが年齢的部分もあるとは思いますよ✨
ぇの
そうですよね。育休中で、お迎えが他の子より早くなってしまい、保育士ともゆっくり話せなかったのですが、一回、相談したいと思います(*´꒳`*)
親が焦って色々口出したら子供も嫌ですよね。子供にも子供の世界が有りますもんね。
相談に乗ってもらってありがとうございます😊
ぇの
ありがとうございます😊
少し安心しました。
やってはいけない事はしっかり注意して、本人の性格も考えて見てみます(*´꒳`*)
保育園の友達がみんなで遊べて、娘だけ1人になる事が多くて焦ってました。
バタ☆タコ
いえいえ💦
親側として心配になるお気持ちお察しいたします🙇💦。
私自身も我が子が周りのお友達とと周囲との事ばかり考えてしまい保健師さんや園の保育士さんにも相談した事がありますが…😢
上記と同じ説明を受けてから周りを見る目が変わりました✨。
親として焦ったり周りが良く見えがちですが…その子その子でペースも性格も違って当たり前なら成長や年齢差は有るのも当然何だと思いますのでいけない事はしっかりと注意してお子さんのペースを見守って見ましょう😊
心配なら園の担任の保育士に相談したり、トラブル等そこはしっかりと親同士ですみません等謝罪や防げるサポートはしっかりと出来る様にとは思っております。
ぇの
間違えて下にコメントしてしまいました.°(ಗдಗ。)°.