
コメント

ママリ
誰もが聞いてわかる言葉はゼロです(>_<)💦
ニュアンスではこう言ってるのかな?というのはありますが😭
2語文なんて夢のまた夢です。。。

ゆっこ
うちは先月から○○・いたーとか2言目出てますが
一歳半検診時女の子並に早い。
って言われました。
知り合いのお子さん男の子は3歳になってやっとまともに喋る様になったっていってましたよー!
気長に待ちましょう(*^^*)
-
はるか(^-^)
早いですね✨
気長に待ってみます😁👍- 11月14日
-
ゆっこ
気長にいきましょ♡
まだ産まれて2年しかたってませんし(*^^*)
これからの方が長いですよ♡- 11月14日

メロ
男の子は女の子と脳の作りの違いで遅い子が結構いるみたいですよ😁
言ってること理解してるなら3歳までは様子見で大丈夫だと思います💡
だんだん名詞が出てくると思うので、その次に要求の言葉が出ると2語文出てくる気がします😊
○○したい、ほしい、とって、あっち(行きたい)など💡
そうすると例えばりんご食べたい、ママこっち、お茶とってなど言うようになると思います😄
うちはママブーブー(名詞+名詞)が最初の2語文らしいものでした😄
正確には2語文じゃなかったかも知れませんが😅
-
はるか(^-^)
脳の作りが違うんですねー😳
3歳まで様子見てみます✨
喋り出すとうるさくなるとか言いますが早くお話してみたいです😁- 11月14日
-
メロ
うちは一歳半健診では言葉でてなかったのでちょっと心配で色々やってました!
もしオウム返ししてくれるならあいうえおをオウム返しでやってもらうと発音の練習になるかなーって思います💡
ママ「あ」
子供「あ」
ママ「い」
子供「い」
みたいに😄
あとは何か要求した時はすぐに応じず、なあに?とわざと聞きました😊
んーんーって指差ししてれば「お茶、とって」と言いました😄
そうすると本人なりに「って」とか言ってたら言えたね、お茶とってあげるねーみたいな💡- 11月14日
はるか(^-^)
そうなんですね😭
色々見ると2歳半から言葉が増えたとか言ってる人もいたのでそれまで気長に待ってみようかなって思いました!!
保育園でも周りの子がいっぱい喋ってるので心配になっちゃいました😅
ママリ
保育士の姉には2〜3歳が言葉の爆発期だから、意味も理解して体でも表現してるなら問題ないよと言われましたが、、心配でしかないです😭笑
周りが喋ってるのを聞いていっぱい吸収してくれるといいですよね😭💕
ほんとに個人差なのはわかってますが、日々焦ります💦
はるか(^-^)
そうなんでね😳
いっぱい吸収して欲しいですね😆✨
特に1人目だと何もかも初めてだから焦りますよね😓