
コメント

退会ユーザー
げっぷが出ないんですね💦
うんちの方はどうですかー??

げんママ
うちの子も新生児の頃はゲップ出にくかったです!ゲップは背中トントンですか?
下から上にリズミカルに摩るとゲップでやすいです💡最初は右側数回、次に左側数回、3分間はやってました☺️
-
きみ
背中トントンは摩ったりしたのですが😭
なるほど、右側とか左側とかやってなかったのでやってみます?- 11月14日
退会ユーザー
げっぷが出ないんですね💦
うんちの方はどうですかー??
げんママ
うちの子も新生児の頃はゲップ出にくかったです!ゲップは背中トントンですか?
下から上にリズミカルに摩るとゲップでやすいです💡最初は右側数回、次に左側数回、3分間はやってました☺️
きみ
背中トントンは摩ったりしたのですが😭
なるほど、右側とか左側とかやってなかったのでやってみます?
「吐き戻し」に関する質問
生後2ヶ月です。 夜寝るのに時間がかかります。 皆さんはどうやって寝かしつけされていますか? 22時に寝床に行っても深夜2時まで寝ぐずりします。泣きすぎなのか、横にすると吐き戻しをします。2時からは朝9時ごろまで2…
生後7ヶ月ですが、未だにしょっちゅう吐き戻しがあります。1日1回はあります。 体重の増えから考えても、爆飲みして飲みすぎて…とかではないです。 こんなに続くことはあるのでしょうか。 うつ伏せでいることが多く…
生後1か月の赤ちゃん、最近、授乳後に吐き戻し防止のために座らせる状態にしておくと、泣きながら足を伸ばしてジャンプするような動きをします。抱っこしても足を勢いよく伸ばしたり、落ちつきません、 経験ある方、理由…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きみ
はい😭
1日1回ぐらいでます。
退会ユーザー
論文で見たのですがうつ伏せが胃の内容物の通過が早いみたいで(消化が早いって意味です)、きみさんがソファーなどにもたれ掛かって、コアラ抱っこみたいに寝てもらったら、軽くうつ伏せ寝になるので少し楽になるかもです(><)
気をつけて欲しいのは完全フラットなうつ伏せではなく、お母さんの胸とお腹が斜面になってその斜面にもたれるかんじのうつ伏せで!じゃないと突然死とか怖いですもんね🙇(窒息リスク)
うちの子も似た感じでげっぷ上手く出せないのですが、上記の対応するとリラックス出来るのか、数分経ってからげっぷしたりします(笑)
うんちが出ないと同様にお腹を圧迫するので苦しくなるのですが、1日1回出てたら問題なしですね🤔💡
きみ
なるほど!
ラッコ抱きですね!
注意しながらやってみたいと思います!
情報ありがとうこざいます🙇♀️