
夜の寝かし付け後、赤ちゃんがなかなか寝付かず大泣きする場合、夜泣きか昼夜のリズム未整備かを心配しています。
生後79日目です。同じぐらいの日齢で夜に沐浴→授乳→寝かし付けをされている方、寝かし付けてからどのくらいで寝ますか?
普段は18時30分頃に沐浴をし、20分後(19時前)ぐらいに授乳し、おくるみをして抱っこしてユラユラして20時頃には寝るのですが、今日は21時を過ぎた頃にやっと寝ました。しかもその間、抱っこしても大泣きをしていました。寝たかと思って布団に置くとすぐに泣き出すし、ミルクを足してもオムツを替えても室温の調節をしても駄目でした。主人も手伝ってくれたのですが、あまりにも大泣きするのでイライラして子供に怒鳴りました。
これも夜泣きでしょうか?それともまだ昼夜のリズムが整っていないのか、たまたまだったのでしょうか?
- アイコ(6歳)
コメント

miiiik
うちは上の子もいるので、スムーズにはいきませんが…だいたい20時ごろ赤ちゃん沐浴→授乳→上の子寝かしつけながらミルク(21時頃)→赤ちゃん抱っこしながら寝かしつけ。という流れです。上の子がなかなか寝ないのもあって赤ちゃんも寝ません(笑)
今日は22時半くらいにやっと寝てくれました。日によって寝付く時間はバラバラです💦早いとミルク飲みながら寝ますが、上の子が寝たともらい思ったら赤ちゃんが起きてきたりします😭😭

K
生後88日です。
うちは18時お風呂→18時20分授乳→19時就寝くらいです。
授乳は母乳+ミルクです。
うちもいつもはすぐ寝るのに、一昨日はぐずぐずでした😅
ゲップ出なくて気持ち悪かったみたいです。
夜泣きというよりは、眠いのに上手に眠れなかっただけなのかもしれないなーと思います。
夜寝てくれないとイライラしちゃいますよね😂

まりり
もうすぐ3ヶ月になりますが
ある程度生活リズムはでて
きましたがまだまだ完璧!
ではないですね~~
以前18時から23時まで永遠に
ぐずり続けたことがあって、
黄昏泣きって言われました!
その日1日が充実してると
記憶の整理に時間がかかって
泣いちゃうみたいです!
そういうのもあるのかな?
寝かしつけ大変ですよね(´;ω;`)

あーちゃん
うちの子は、お風呂後寝る前は必ずミルク飲ませてるんですが、抱っこで寝かしつけてて、だいたい30分以内には寝る感じです🌟
夜中2〜4時頃起きたときは母乳だけなんですが、それも30分くらい抱っこしてれば寝ます🙆🏻♀️
まだ2ヵ月なので夜泣きとは違うような、、たまたま今日は寝心地が悪かったのかもですね😂

アイコ
皆さん苦労されていますね
やっぱり寝かし付けは大変です(^^;
miiiik
ちなみに、来週で1ヶ月になります!