※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ガムボール
お仕事

介護や福祉関係で、子育てに理解のある職場情報を探しています。大手施設や障害者施設、訪問介護などの情報をお聞きしたいです。

介護や福祉関係のお仕事で、お休みしやすい、子育てに理解あるところでお仕事されている方はいらっしゃいますか?

大手の介護施設が良いとか、障害者施設関係が良いとか、訪問が良いとか何か情報が聞けたら有り難いです(>_<)

コメント

haru

母体が介護事業で私はその会社経営の鍼灸院で働いてます。
介護スタッフもお子さんの熱などで早退したりおやすみしてる方何人もいますよ😊

  • ガムボール

    ガムボール

    御礼が遅くなり、申し訳ありませんでした(>_<)ありがとうございました😊同じような子育て世代が居れば、なんとなく理解されやすい感じでしょうかね〜?理解があるかないか、そこが不安で勇気が出せずにいます(>_<)

    • 11月15日
ちくちく

障害者施設です。福祉や医療メインの会社で認可保育園もやっているので、そこに優先的に入れてもらえます。保育料は補助がでます。病児保育もあり、無料で利用できます。
病児があるので、病気になったときは休むことはできませんが、呼び出し受ければ早退、通院のため中抜けさせてもらえるし遅刻も割と寛容です。パートでもしっかり育休もらえるし、お祝い金もいただきました。
自分と扶養家族は医療費、薬代無料です😄
子育てには優しいです。
でもブラック企業で有名です😂

  • ガムボール

    ガムボール

    ありがとうございます😊御礼が遅くなり申し訳ありませんでした(>_<)聞いた限りでは最高に思いました〜!が、子育てに優しいブラックなんですね^_^;全てを求めるのは難しそうですね(>_<)

    • 11月15日
deleted user

大型の介護施設です。人数が多いので、休んでも他の部署からヘルプが来るので何かあったらすぐ休んでいいからねと言って貰えています😊
私以外もですが保育園の時間に合わせて退勤時間を早めて貰っていて、理解のある職場です✨

deleted user

中規模の法人のデイサービスで正社員で働いています。今は育休中です💡
部署内の職員、施設長などなど、子育て中なのでとても理解があります。大概が共働きされています。
働いている人が子育て世代かつ共働き世代なので、こちらは気を遣いますが休みやすい環境となっています✨
働いている人次第かな~と思います。

  • ガムボール

    ガムボール

    ありがとうございます😊御礼が遅くなり申し訳ありませんでした(>_<)やはり同じ世代が居るか居ないかで違うのですね〜自分がいつ同じように休むかともなれば、何も言えないお互い様ですもんね^_^;でもその環境かどうかを見極めるのが難しいです´д` ;介護業界で働きたいのですが、勇気が出せずにいます(>_<)

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仕事って人間関係に左右されますよね💦
    良い職場環境に巡り会えることお祈りします!

    • 11月15日
なな

いくつかの介護施設で働いたことがありますが人と場所によります。
大手でも人がいないと急に休むと他の人の負担が大きいので休みにくかったです。
パートだと急に休んでも、社員のお手伝いという感じだったので休めましたが、訪問は休むと他の人を探すのが大変なので辞めたほうがいいと思います💦

  • ガムボール

    ガムボール

    ありがとうございます😊御礼が遅くなり申し訳ありませんでした(>_<)大手の方が人出があって休みやすい傾向にある可能性が高い。という事ですね!?見つけるのは難しいですね´д` ;通える範囲に絞ると尚更^_^;訪問も考えていましたが、訪問はやはり休みづらいんですね!参考になりました^_^介護業界で働きたいです(>_<)

    • 11月15日