
2人目出産で長男の預け先に悩んでいます。夜中の陣痛や長男との時間が心配です。旦那は営業職で予定日近くは家にいる予定。立ち会いは難しいかもしれません。同じ経験の方いますか?
もうすぐ2人目を出産します!
そこで、2人目を出産された方に質問なんですが、
みなさんは出産時息子はどうしていましたか😣?
私と旦那の実家は近いのですが、
私の実家は犬を飼っていて長男が犬アレルギーのため預けられず…(両親共に働いています)
旦那の実家はシングルマザーで夜勤もするほど毎日働き三昧で預けられず…
私が出産する病院は、5日間の入院が必要になるので、その間は義母が仕事を休んでくれるみたいで、旦那と長男が義実家に行くのですが(それも本当はすごく心配💦)
それまでは自分の家で過ごすので、
長男と2人きりの時に陣痛が来たり夜中に陣痛が来た場合、どうすればいいのだろうと今から悩んでいます( ; ; )
旦那は営業職なので、予定日付近はなるべく家にいれるようにしてくれるみたいなのですが、、( ; ; )
ちなみに病院は子どもの面会はその時の伝染病次第らしいのですが、さすがに出産時の立ち会いはできません💦
同じような境遇だった方いらっしゃいますか( ; ; )?
- れな(6歳, 7歳)
コメント

むーさん
うちは、上の子は保育園に在園中
義実家遠方、
夫の職場は車で10分程の距離
の環境です。
私が出産した産婦人科は
院長の許可があれば出産の翌日から
上の子は一緒にお泊りできました。
なので、入院中は
日中は保育園に預け
夫がお風呂まで入れて連れてきてました。
出産の時も、夫は帰宅後だったのでなんとかなりましたが
もし、昼間など夫が仕事の時は
上の子は保育園で
陣痛始まったら夫にお迎えに行ってもらう予定でした。
出産は、うちも子供の立会いはダメだったので
私の病室で夫と上の子には待ってもらってました。

みぃたん。
うちは実家が遠く入院中は義実家に旦那と子供はお願いしました。
旦那は介護士で夜勤等もあるため、陣痛タクシーに登録しましたよ(*´ `*)
-
れな
そうなんですね😭
私も陣痛タクシー登録してあります!
息子と2人の時に陣痛が来たらどうしようという不安でいっぱいです😭- 11月16日
-
みぃたん。
不安ですよね....
3人目の時は切迫でもあったので
ほんとドキドキで( ;∀︎;)
なんとか3人とも旦那がいるときに陣痛始まったので使わずに済みました( ;∀︎;)- 11月16日
れな
上の子が一緒にお泊りできるのは大変だけどとても安心ですね!
うちの病院はそれができないので、、ただただ心配です😭