
周りの環境や給与に不満を感じている女性が、現在の仕事環境と転職先の選択について相談しています。周囲のやる気やスキル、残業時間、休暇、給与などを比較し、自分に合った選択を模索しています。
みなさんなら、どちらで働きますか?
①周りのやる気がない。自分以外のスキルが低すぎて、モチベーションが下がる。向上心のある人がいない。尊敬できる人がいない。残業は10時間ほど。9:00〜18:00。日月休み。夏季冬季休暇がなく年末年始やGWも仕事。年収400万
②周りのやる気がある。自分以外の人のスキルが高い。向上心があり尊敬できる人がいる。残業は20時間ほど。9:00〜17:30。土日祝休み。夏季冬季休暇あり。年末年始やGWも休み。年収430万
どちらで働きますか?
ちなみに今現在①で働いており、嫌気がさして②に転職しようと考えております。
主人は土日祝休みで、ほぼ17:30定時に上がれるので今現在保育園の送り迎えをしてくれています。
本当にこの選択が合っているのか...
自分より能力が下の人に対してイライラする精神的苦痛と、自分の能力が低くて切ない精神的苦痛はどちらの方が辛いのでしょうか...
みなさんなら、どちらにしますか?
コメントでもイイねでもどちらでも構いません。
ご意見ください。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
①でこのまま働き続ける

はじめてのママリ
②に思い切って転職する

退会ユーザー
保育園や小学校など土曜日行事も多いし家族で休みが合う年末年始やGWは休みでいたいので私なら②を選びます。
残業はどの仕事しててもフルならありえるし、実際私も早出や残業結構してます。
周りの方々のモチベーションは自分がどれだけ仕事に打ち込みたいかによりますね。子供がいながらだと仕事中心になるのが大変だし①でもいいですが、仕事バリバリしてたい!仕事が好き!というタイプの人には②が向いているのかも…
私は今周りに子持ちがいない職場で働いておりお局様や独身がばかりです。なので皆フットワーク軽く土日に県外とかまで研修会に出たり、終業後に勉強会したりとスキルも高く向上心高いです。これまではそれで良かったけれど子供抱えながらだとこの流れについていくのがほんと大変で結構プレッシャーです。そこの部分だけ考えたら①が楽だなと感じますが、総合的にやはり②かなと。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
私の中では、給与とお休みがかなり魅力的です。
フルタイムだと残業はもちろんありますよね...
4月から育休明けで復帰したのですが、やる気のない周りの人達になんとか慣れてこのままぬるま湯に浸かってそれなりのお給料を頂いてやり過ごそうと思っていたのですが...。
やはりどうしても慣れることはできず、毎日毎日イライラしてしまい、この職場環境を変えようとしているのが自分だけなんだと改めて気づいてしまいました...。
仕事人間かと言われると、ただただ今の職場が悪すぎるだけなのかもしれませんが、母親になったからと言ってスキルアップを諦めるような働き方はしたくないと考えています。
たしかに...
職場に未婚の方やお子さんがいない方ばかりだと大変そうです。
ただ、きっと4月から半年ほど働いてきて楽な方に流れられなかったので、このまま働いていくのはやはり難しいのだと感じます。
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!!!!- 11月14日

はじめてのママリ
みなさん、イイねありがとうございます。
①に賛成の方がいらっしゃらないことに驚きました...
もちろん、これから転職するので実は②で書いたようなような夢のような職場ではないかもしれません...
ただ、①では働いている意義が全くわからず辛い9時間が過ぎていきます...
思い切って②で働いてみようかなと思います。
ダメだったらダメで。
ダメだったとしても、戻りたいと思うことはないと信じています。
ありがとうございます。

さるあた
断然②ですね!
土曜日は保育園やってるのでいいですが、日祝休み、GW、年末年始休みのとこじゃないと働けないので。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
遅くなり申し訳ありません(~_~;)
そうですよね...
土日祝休みで休みが増えて収入も増えて...
残業も増えますが、主人に協力してもらってなんとか乗り切れればと思います😭- 11月20日

退会ユーザー
私も今まったく同じ状況で転職を悩んでいます(´-`).。oO
今の所は慣れた職場だし、自分さえしっかりやっていればいいと思ってずっと続けてきましたが、これじゃこれ以上自分は成長しないと思い、転職をして、ちゃんとした人達の元で働こう!と思っているところです。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
お返事遅くなり申し訳ありません😭
分かります分かります分かります分かります分かります。
よく分かります😭
ただただ働ければ良いやと思えたらすごく楽なんだろうなと思いながらも、そう思えない自分がいます。
結局、転職することに決めました。
もしかしたらキツくて嫌になるかもしれないけれども、どっちにしろ今のまま働き続けることは無理だと判断しました。
えりりさん、一緒に頑張りましょう♡- 11月20日
-
退会ユーザー
状況が同じすぎて感動です😂💗
私も転職を決意しました!
6年働き、職場は変わってはくれなかったので自分が職場を変えようとやっと思いました。
仲間がいてよかったです!初めはまた覚えることだらけで大変かもですが頑張りましょう♡
ちむやんさんの、転職先が良い職場でありますように‥🙏🏻✨- 11月24日

はじめてのママリ
みなさま
本当にありがとうございます!
2月に転職をし、5ヶ月が経とうとしています。
ついていけなくて挫けそうになりました(笑)
泣きました(笑)
旦那には励まされるどころかお前が選んだんだろうと言われる始末...
辛い時期もありましたが、周りの方々がとても良い人ばかりで助けていただきなんとか今日も元気に働いています。
ボーナスも出ました✨
評価期間2ヶ月しかないのに思った以上に頂けてビックリです‼️
転職して良かったと今は思っています。
土日祝で家族との時間が持てる幸せを感じています。
本当に良かったです。
周りの方の理解もあるため、もう少ししたら2人目にもチャレンジしようと思っています!🎵
みなさま、本当にありがとうございます😊💖
コメント