
子供に手を出してしまい自己嫌悪。子育てにゆとりを持ちたいが不安。同じ経験の方いますか?どうすれば良いでしょうか。
子供を叩いてしまって自己嫌悪です。
最近力が強く、思いっきり頭突きされたり気に入らないと大暴れ 余裕がなくなってしまい、
とっさな時に手が出てしまいます。
大きな声で叱ったり 本当にダメだなあと反省し落ち込む毎日です。
どうすれば子育てにゆとりが持てるでしょうか。
夫に見ててもらったり、少しずつ1人の時間は持つようにはしていますが
これから2人目も生まれるので不安です。
本当に子供のことは愛しいし、なによりも大切です。
とっさに手が出てしまい、我に帰るのはいつも自分の手がじんわり痛むときです。
ごめんね と抱きしめて泣きます
これDVと同じだし虐待ですよね
子育てが苦痛だとか、面倒だとか
そんなこと一度も思ったことないのに
どうして手が出てしまうのか
こんなママなのに、ニコニコ寄ってきて強く抱きついてくる我が子にどう謝っても気持ちが落ち着きません。
同じような経験ある方みえますか?
どうすればゆとりが持てますか?
- みま(6歳, 8歳)
コメント

わかります…
自分もさっき怒鳴ってしまいました。
いつもママギューっといって抱きついてくるので本当に申し訳なくなっちゃいます💦
同じくそうゆうことしてしまった時はごめんね。って抱きしめます。
たまには家事も手抜きしてもいいと思いますよ☺️旦那さんに家事をやって貰ったりとか!
そうゆうときはこのアプリであぁみんなも同じ経験してるんだな明日からまた頑張ろうって思ってます😅😅
妊娠中でさらに大変だと思いますが、たまには色々手抜きしてもいいと思います😳
みま
ありがとうございます😂
ごめんね、って抱きしめてばかりです。
やっぱり力抜くなら家事ですよね、自分自身のお手入れもできてないし家事もできなくなったら危機感感じますが手を抜くのが近道な気がしました😱
そして同じような方がいるってわかるだけで頑張れます。
ありがとうございました😂