
赤ちゃんに白湯を飲ませる必要はないです。水に慣れる方法は他にもあります。要相談者は水が苦手で、赤ちゃんにも同じことを避けたいと考えています。
今週の金曜日に帝王切開で出産予定の初妊婦です😳💓
カテ違いならごめんなさい💦
まだ先の話なのですが、水の味に慣れさせるため、赤ちゃんに白湯を飲ませた方が良いのでしょうか?💦
今は別に飲ませなくてもいいみたいな感じになってるみたいですが、私自身、小さい頃から水が嫌いで、水道水やお店で出される水、ミネラルウォーター...とにかく水が嫌いなんです(透明なジュースはいけます😅)。薬は頑張って水で飲むようにしてますが、薬ごと吐いてしまいます。災害などで水しか飲み物がない時の為に練習はしていますが、どんなに喉が乾いてても2口が限界です。それ以上飲むと吐いてしまいます。
親に聞くと、私は赤ちゃんの頃1度も白湯を飲んでなく、麦茶やスポーツドリンクみたいなのをずっと飲んでたからではないかと言っています。
我が子には私みたいに水が飲めなくて頭を抱えさせたくないので、白湯で水の味に慣れさせようと思っているのですが、白湯を飲まなくても水に慣れるものなのでしょうか?
私の味覚がおかしいのでしょうか?
- あーすけ(6歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
離乳食始めるときに白湯飲ませてみてはどうですか?☺️それまでは母乳やミルクだけで水分補給は十分です。
うちは基本離乳食の時は白湯です!
なので上の子は麦茶より水派でした。今は何でも飲みます☺️

るるるみん
もうすぐ赤ちゃんに会えますね💓
たまにお水飲めない方っていますよね。赤ちゃんは母乳、ミルクが基本です。まだまだ先のことなのでそんなに悩まなくてもいいと思いますよ!
入院したら助産師さんとかに聞いてみるのもいいと思います。
不安なことは何でも聞いてくれますよ(❃´◡`❃)
-
あーすけ
楽しみです!😳
ありがとうございます!
助産師さんにも聞いてみます!- 11月13日

ままり
新生児期からはムリに飲ます必要はないとされていますが、生後2ヶ月頃の保健師さんの訪問の際に、「赤ちゃんが舌を出してペロペロしてる時は口の中が乾いてるから、白湯をスプーンで口に入れてあげてね。」と言われました。
それはごっくんと飲まなくてもベーつと出してしまっても大丈夫だそうで口のなかを潤すためにしてあげてね、とのことでした。
なのでそういうタイミングとかでスプーンで少し白湯を入れてあげて慣らしていく、というのも手かな、と思います。
ベーっと出してしまっても舌で味は多少は感じてると思いますし☺️
もしかしたら保健師さんによって見解が違うかもしれないので、地域の保健師さんや助産師さんに相談されたらいいと思いますよ⭐️
-
あーすけ
それだと離乳食の練習としてスプーンにも慣れるかもですね!
産後に訪問があるのでその時にでも聞いてみます😊- 11月13日
あーすけ
離乳食ってことは5ヵ月くらいですね!
ありがとうございます!😊