
コメント

どみちゃん♡
私は通う園の支援センターに通って、情報収集してましたよ😊
仲良くなったママさんや、先生も居て、保育園通いやすいです!

ママリ
4ヶ月のときはじめて行きましたが、うちは寝返りもまだでやることなかったです笑💦
友達の子が1歳過ぎてたので一緒に行きましたが、、、
お家の中で遊べるなら無理に行かなくてもいいかな?と思います☺️
-
pocomama☺︎⋆
友達と行くっていいですね😊
行こうと思ってもなかなか勇気が出ずです。- 11月13日
-
ママリ
行かれる支援センターにもよりますよね!
私が行ってるところは常に3.4人スタッフの方がいて子どもとずっと遊んでくれるので、私も少しほっとけて休まります…☺️💕- 11月13日

ゆん
週2、3くらいで気が向いた時に行ってます。
行きたい人だけ行けばいいと思いますよ😅
息子は今待機なんですが、第1希望の保育園の支援センターに行って先生達にも覚えられて、たくさん遊んでもらっています😊
私も人付き合い苦手ですが、別に他の人と話さなきゃいけないとかないですし🌟
これから風邪やインフルとかも流行ると思うので、私もあまり連れていかなくなると思います(笑)
-
pocomama☺︎⋆
先生に覚えられるのはいいですね😣
行こうか迷ってきました💦
一回行けば慣れると思うんですけどね‥- 11月13日
-
ゆん
最初緊張しますよね!!
私は色んな支援センター行ってましたが、場所によって雰囲気なども違いますよ😊
今は、一番いいなと思ったところに行っています。- 11月13日

はじめてのママリ🔰
4月から保育園なら、行きたくないなら行かなくても保育園だけで十分じゃないですかね😊
1度も行かせてないですよ~笑
人見知りとかもないです。
体力有り余って、体力消費させたいわ!って思ったら検討してみてもいいかもですね✨
-
pocomama☺︎⋆
大丈夫ですかね😊
そういう意見ほっとします!
ありがとうございます!✨- 11月13日

nayua836
上の子の時一度も行ってません😅下の子も行くつもりないです💦生後3ヶ月から保育園なのと、支援センターが遠くて車がないと行けないので😭
-
pocomama☺︎⋆
行ってないって話を聞くと、いいんだと思えます✨ありがとうございます❣️
- 11月13日

spica.
支援センター数回で挫折しました😅
5ヶ月の時に行き、お座りできた頃の方が楽しいかな?と再度8ヶ月頃行きましたが、混んでいておもちゃにたどり着けず何したらいいかわからないまま終わりました😅
私も人付き合いが苦手で、他のママさんと話すことができず…
児童館の楽しそうなイベント(ママヨガとか)だけ参加してました。
-
pocomama☺︎⋆
話し掛けられたら話せるんですけど、自分からとなると苦手です。。イベントだと参加しやすそうですね😊
- 11月13日
pocomama☺︎⋆
4ヶ月ではどんな遊びをするんですかね?💦
保育園通いやすいですか‥。考えてみます。
どみちゃん♡
保育園がしてる支援センターなので、先生たちが遊んでくれたり、、
周りの子と同じように、紙芝居聞いたり、人形劇見たりしましたよ😊
pocomama☺︎⋆
以前保育園見学に行ったとき、園がしてるのを見に行ったんですが、とくに何をする訳でもなくって感じだったので、紙芝居などはいいですね✨
どみちゃん♡
そうだったんですね!
息子の通ってる園のも、普段はお好きにどうぞ〜って感じでしたが😅
お誕生日会やお散歩の日、紙芝居、人形劇、月に数回イベントの日があったのでその日に行くようにしてました!