
明日の検診での言葉の質問について、どこまで数えるか迷っています。例えば「あんまんまん」や「にゃーにゃー」など、どの程度の言葉を含めればいいでしょうか?
明日一歳半検診で、何語話せますか?具体的に…という質問があるのですが、しっかり発音できないものはどこまで数えていいのでしょうか(笑)
パパやママは言えるのですが、たとえば
①あんまんまん(アンパンマンのこと)
②パッパッパッ(パチパチパチのこと)
③きゃっきゃー!(やったーのこと)
④にゃーにゃー(猫を見てもにゃーとは言いませんが、私が猫!と言うとにゃーと言います)
何番まで含めますか😂?
- kaoriino(8歳)
コメント

退会ユーザー
ほぼ何も話せませんでしたよ!
パパとばあばくらいでしたかね(笑)
意味がわかって入れば話せなくても
大丈夫だと説明されましたよ!!
言葉としては①だけですかね!

バルタン星人
パチパチとかは単語じゃないので、物の名前や人や動物の名前など名詞を何個言えるかだと思います!
-
kaoriino
なるほど!名詞ですね!
擬音を含めるか悩んでいました💦
わかりやすいですありがとうございます(ㅅ´ ˘ `)✨- 11月13日
退会ユーザー
わかって入れば→わかっていれば
訂正です!
kaoriino
コメントありがとうございます✨
①と②③の違いはどのあたりなんでしょうか(><)??
退会ユーザー
あんまり言葉になってないというか、
意味を聞いてやっとわかる範囲かなと思いまして😅
私多分ただ単にキャッキャ言ってる風にしか捉えられないと思ったので😅
kaoriino
なるほど!
必ず手振り付き(パチパチしながら、やったー!と手を上げながら)で言うので親には分かるのですが、確かにそうですね😂
ありがとうございます✨