
妹の子どもが通う保育園で溶連菌が流行っている中、生後2ヶ月の我が子を連れて行くことになり心配です。溶連菌感染のリスクや心室中隔欠損症との関連について不安があります。
妹が仕事でどうしても抜けられないので、妹の子どもが通ってる保育園へ、今日お迎えに行くことになりました。
保育園では溶連菌が流行ってるらしいです。
我が子は生後2ヶ月。
妹の子どもは溶連菌にかかってるわけではないですが、お迎えのさいは我が子も保育園へ連れて行かなければなりません…
うつらないか、とても心配です…。
完母なので、免疫は多少あるかと思いますが、感染しないわけではないですよね?
赤ちゃんが溶連菌にかかっても大丈夫なんでしょうか?
我が子は心室中隔欠損症で特にRSウイルスや一般的な風邪にも気をつけてと病院からは言われてます…。
- ちゅーちゃん(6歳)
コメント

ゆん
風邪に気をつけてと言われてるのなら溶連菌も気をつけた方がいいと思います(^^;
保育園に電話して、事情を説明し中に入らず入口でお子さんの引取りをさせてもらえないか聞いてみるのはどうでしょうか?
どうしても無理であればサッとお迎えするしかないかと思いますが…(>_<)

ソフィア
溶連菌はマスクで防げるので、赤ちゃんにお迎えの時だけかるく服などを覆ってみてはいかがでしょうか?
-
ちゅーちゃん
飛沫感染しますよね…
保育士さんに帰る準備しておいてもらって、すぐに帰れるようにしたいと思います!- 11月13日

あ
旦那が溶連菌になったとき娘にはうつりませんでした!
私もこないだ溶連菌になりましたがうつらなかったです!
ちなみに混合です!
-
ちゅーちゃん
ご家族でそばにいても、かからなかったんですね!
娘さんの免疫力素晴らしい〜!- 11月13日
-
あ
まだ免疫力があるからだなーと思いました!
- 11月13日

paru
元保育園です。
保育園って菌がうようよしてるから
気を遣いますよね(>_<)💦
他の園児も、珍しいし可愛いから赤ちゃんを見にくると思いますよ(´°ω°`)!
2ヶ月だったら免疫あるから大丈夫なような気もしますが。。。
念の為、保育園へ連絡してお子さんの帰り仕度済ませてもらっておいて、着いたら一緒にすぐ帰宅するのはどうですかね???
-
ちゅーちゃん
帰り支度しておいてもらえるように、お願いしておこうと思います!
2ヶ月だからまだ大丈夫かなとは思っていても不安です…- 11月13日
-
paru
それがいいです!
私が務めていた保育園では流行の病気が流行ってるとき、
妊婦さんは園の外で受け渡し
したりしてました!
お身体、お大事に。(*^o^*)- 11月13日
ちゅーちゃん
そうですよね…
連絡したいと思います!