コメント
Mi
学資保険は生命保険の養老保険の一種をそのように読んでるだけなので控除の対象です😊同一家計内なので旦那さんの方で出しても問題ないです✨
Mi
学資保険は生命保険の養老保険の一種をそのように読んでるだけなので控除の対象です😊同一家計内なので旦那さんの方で出しても問題ないです✨
「扶養」に関する質問
雇用保険のみに加入はできないのでしょうか? パートで扶養内で働いています。 週20時間以上になると雇用保険と言われていたのですが、色々話を聞いていくと社会保険も〜という話になり最終的には雇用保険のみの加入はで…
マイナー保険証を持っておらず、保険証資格確認書が届きました。 私は扶養外のため1人だけ紙なのですが、旦那と子供は今までみたいな保険証カードタイプが届きました。 カードの方がいいな〜と思うんですが紙の人はずっと…
扶養内パートで働いてますが、スマホで確定申告する際にいつも悩む「扶養している親族はいますか?」みたいな項目、いないで大丈夫でしょうか?😂 それとも子供がいるので、いる?になるのですか?💦無知ですみません、どな…
お仕事人気の質問ランキング
ゆき
ありがとうございます!
いつも迷ってました😅
今回から全て提出します✨
Mi
もし今までのが控除の上限までいってなかったらもったいないですね😖💦
全部やった方がいいです😊
もし旦那さんと大和ママさんの分で控除額の上限まで行くのであればお子さんのは出さなくてもいいと思いますが…そこは計算してみないとなんとも言えないです🤣出しておいて損することは絶対ないので今年はもれなくご提出を✨
ゆき
今まで夫婦の生命保険しか提出してないので上限までは全然だと思います💦
Mi
あら、上限いってないならなおさらもったいない😭💦
確定申告してなければ還付申告というので過去5年分は遡ることできますよー✨納めた税金少し戻ってくると思います😊