
コメント

退会ユーザー
私はそんなときは胸の上でラッコ抱きして寝てました😅
自分の上半身の下に何個もクッションを重ねて敷いて、すこし上体を起こした角度で寝るとラッコ抱き楽でしたよ😌
全然寝ない時期って辛いですよね😭
どうかすこしでも長くお子さんが眠ってくれますように。。

charmy
私もそんな時期はソファで寝たり
ベッドにクッションで調節して状態を起こして
胸の上で縦抱きしたまま寝てました😭
たまにそのまま包み込んだまま腕枕で寝かせるのが成功することもありましたが微動だにできないので
その時期は身体ボロボロでした😅
そうゆう子って昼寝もまとまってしてくれませんよね💦
毎日寝不足でフラフラでした。
何ヶ月続いたか今では思い出せませんが
今思えば愛しい時間です。
その当時は瀕死でしたが…😓
うちも添い乳するしかなかったし
おしゃぶりはプッて吐かれてました😩
そして卒乳するまで2時間以上寝たことがありませんでした😓
なのでお気持ちお察しします💦
ご主人のお休みの日とかに少しお昼寝させてもらったりしてください💦
-
ママリ
昼寝はバウンサーで2時間くらいねます!
それも夜寝ない原因ですよね😥
卒乳するまで2時間以上寝ないんですね😥
旦那が夜勤の週はきついです😥- 11月13日
-
charmy
まだ5ヶ月ですし、昼間2時間寝たところで
夜寝る子はちゃんと寝てくれますよ😊
ただ単に夜まとまって寝てくれないタイプの子なのかもしれませんね😅
先ほどの話は息子の話で、娘は逆にしっかり3時間ずつ寝てくれて長い時は5時間寝てくれることもありました。
昼寝も2〜3回ほどしてましたし、抱っこで寝かしつけたこともなかったです。
寝る子は寝る。寝ない子は何しても寝ない…と割り切るしかないのかもしれません😭- 11月13日

ゆかり
上の娘のとき7ヶ月位まで添い乳で寝かせてたので、同じ状況でした。辛すぎたので夜間断乳を決行しました。
下の子は添い乳はしないと決め、
抱っこ→寝る、置く、泣く→抱っこをく繰り返して寝かしつけてます。
泣いてつかれて眠るという感じですが、寝かせつけは大仕事です。
早くセルフねんねしてくれるようにならないかと模索中です。

ママ🧸
大変ですねー、添い乳が原因だとは思いますが。
5ヶ月ならネントレしても効果あると思いますよ🌟
私も何回かやってますが、1日か2日くらいですんなり授乳後大人しく寝て、その後も最低2時間はまとまって寝てくれます☺️👍
ママリ
ありがとうございます!