※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんちゅう
子育て・グッズ

娘が叩いたり物を投げたりするのでイライラしています。この行動は一歳8ヶ月の子どもによくあることでしょうか?注意の仕方を教えてください。

一歳8ヶ月の娘と生後10日の息子を育てています。
最近娘が物を人に投げたり顔を叩いたりするようになりました。外では比較的大人しくそういったことをするのは家の中でだけです。
叩いたりするたびに声を低くしてダメと注意するのですが何回も繰り返すので私もイライラしてきてしまい軽くペチッと叩いてしまうこともあります😔
この時期の子どもはこのような行動をとるのはよくあることなんでしょうか😭?
また、こういう時どのように注意すると子どもにもよく分かってもらえるのでしょうか😭?

コメント

なた

うちもやりますよ!
昨日は道路沿いをフラフラ危なく歩き出したので抱っこしたら、歩きたくて泣いてフルスイングでビンタされました😅
家の中なら、言っても聞かない場合叩かれたら同じところをほんと軽ーく叩き返してます🤔最初の頃ははたきあいみたいになってましたが最近はダメなんだと分かったらしく一回で収まるか叩いてこなくなってはきてます😅

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    コメントありがとうございます!
    やっぱりこの時期の子はしちゃうんですね😭
    なるほど!
    私もそういう風にやってみます!
    お互い無事に直りますように😭🙏

    • 11月13日
  • なた

    なた

    イヤイヤ期の一部なのかな?くらいな感じで「痛くも痒くもないわ!ふははは」スタンスです。「あ!痛い!えいっ!」とかいって叩いて子供がハッとしてたら「ほら痛いんだよー、だめじゃーん」みたいな応酬してます😅

    • 11月13日
おむ

自分の子は小さいながら嫉妬してたみたいでそういう行動してた時があったよ
こっちが怒れば怒るほど余計に叩いたりするようになったんだけど、ふと子供が辛そうな顔をしたんだよね
ハッと思って抱きしめて色々話したら子供が大泣きしだして、それから嫉妬してたんだなって気づいたよ
まぁただのやんちゃ時期かもしれないし、参考にしてくれたらと思います

  • にゃんちゅう

    にゃんちゅう

    コメントありがとうございます!
    やっぱりかまってほしさにしちゃってるんでしょうかね。
    下の子が産まれてからも出来るだけ上の子中心でと思いながらしているつもりでしたがやはり寂しい思いをさせているのでしょうね😔
    しっかり抱きしめてあげたいと思います!

    • 11月13日