
コメント

退会ユーザー
わたしも自分名義の保険しかありませんが年末調整で旦那で出します⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
主婦なので収入がない=掛金は旦那が払っているって考えで旦那で出せばいいって結婚した年の年末調整で言われました( *^艸^)
退会ユーザー
わたしも自分名義の保険しかありませんが年末調整で旦那で出します⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
主婦なので収入がない=掛金は旦那が払っているって考えで旦那で出せばいいって結婚した年の年末調整で言われました( *^艸^)
「保険料控除申告書」に関する質問
教えてください🙏🏻 給与所得者の保険料控除申告書 を記入しています! 県民共済の掛金払込証明書が私の分と、 契約者が私の名前で加入者が子供 の2枚があります。 これは申告書に記入する際、別々で書くのですか? それ…
扶養内パートの年末調整について。 今年初めて働き出し、扶養内です。勤務先から ・令和7年分 給与所得者の扶養控除等申告書 ・令和6年分 給与所得者の基礎控除申告書 賢 給与所得者の配偶者控除等申告書.... の2…
年末調整に関して詳しい方教えて欲しいです🙇 1月半ばくらいから今の職場で働かせてもらっており、2月から社会保険に加入させてもらっています。 前職は1月いっぱいで退職したのですが、年末調整に必要な書類が *令和6年…
お金・保険人気の質問ランキング
milm
回答ありがとうございます!ふーちゃんさんの働かれているパート先で言われたのですね!確かに去年何も書かなかった気がします!ありがとうございます😭
退会ユーザー
私は親が詳しいので聞いただけなんです💦
私の場合は専業主婦なので旦那しか選択がありませんが
旦那さんの入られている保険で上限金額になられている場合は旦那さんの方で申告されても意味が無いみたいですね💦
枠があるのであれば旦那さんで申告された方が所得などを考えてもその方がいいと教えられました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
milm
そうなんですね!ありがとうございます😊