
コメント

ななな
xsのプランで4年のやつなかったですか??
それにしとけば実質料金半額なので そのままの方がいいと思いますよ(; `・ω・´)

退会ユーザー
機種代金はこれまで通り分割で払い続けることが出来ますよ❣️
もちろん一括も可能ですが(*ノv`)b
-
せりこ
違約金はかかりますよね?
- 11月12日
-
退会ユーザー
更新月でなければかかりますね💦
ただ更新月=新しい機種を買った月ではなく、auと契約した月で決まるのでXs以前からauを使っていたのなら一度いつが更新月になるか確認してはいかがでしょう(*ノv`)b
うちは主人と私(10分カケホ)、iPad(全て3ギガで分け合う事が可能)、自宅のWi-Fiの4回線で一番高い月でも1万1千円です❣️
なので利用料と違約金を考えてこれからずっとauを使い続けると年にいくらかかるのか。
更新月から格安スマホに変えたらいくらかかるのか。
違約金を払って格安スマホに変えたらいくらかかるのか。
それぞれ算出して一番安い方法を見てもいいかもですね✨- 11月12日
-
せりこ
1度auでの確認も必要ですね💦
- 11月12日

とんとん
使ってるギガ数が少ないのであれば分割残したままでも格安に行った方がお得ですよ〜!😘
我が家も格安に乗り換えますが、その前に機種変更する予定です!
-
せりこ
ギガ余れば翌月に繰り越しのプランで少なくは無いんです💦
- 11月12日

reikatomo
今は産休中ですがショップ店員です。
違約金は更新月かどうかによるので、機種変更したタイミングとは違う可能性があるので何とも言えないです。
違約金が10260円、乗り換え手数料が3240円かかると考えても格安にしたほうがランニングコストがだいぶ安ければ変えてもいいと思います。
乗り換え先によってはSIMロック解除
が必要になりますが、これが分割があると契約から100日越えないとできないはずです。
なので、越えていなければauの回線を使っている格安を選ぶ必要があります。
よくみなさんが言うのはUQとかmineoですかね。
そもそもXsは格安じゃ取り扱いがなかったりするし、そっちで買ったからといって安いかどうかはわからないので、物は物として買ったと考えていいと思います。
それがdocomoもようやく始めようとしている分離型といわれる契約の仕方で、auで機種を買われる方はほとんどがその契約方法のはずです。
4年分割だけど、半額になるのはあくまで2年後にauで機種変更してそのときにXsを返した場合です。
もし、乗り換えるなら意味ないです。
あとはデメリットとしてはauでAppleの保障に入っていても解約になるので保障がなくなるとかですかねー。
-
せりこ
詳しくありがとうございます😭
Xsは乗り換えない方がいいって事ですか?💦💦- 11月12日
-
reikatomo
下に回答してしまいました😥
すみません😭- 11月12日

reikatomo
実際、データ量を何ギガ使っていて、通話をしているか…とか実際の利用状況がわからないと何とも言えませんが…
例えばmineoだと10ギガで3000円ちょっと+通話料やオプション料+今の分割の残りとなるみたいです。
UQだと9ギガ+通話5分無料で1年目3000円ちょっと、2年目から4000円ちょっと+超過分通話料やオプション料+今の分割の残りとなるようです。
もっとギガが必要なのか、少なくていいのか、通話はカケホじゃないとダメなのか、とかいろいろあるので一概に変えない方がいいかどうかは言えないですね(>_<)
私自身は格安は使ったことなくて、auのスタッフなので、あんまり格安のプランやオプションを把握できてないのでざっくり回答ですみません😢
-
せりこ
とても分かりやすいです!
ありがとうございます😊
旦那とも相談してみます💦- 11月12日
せりこ
4年のにしました!
このままauのがいいですかね💦