
コメント

退会ユーザー
たんぱく質もいれてますか?
あと1品、豆腐や魚、肉などで作ると良いと思います(o^^o)

大野ママ
メニューにタンパク質が不足していると思います(;゚ロ゚)
アレルギーがあるなどの理由で除去されてるのでしょうか?
今は、除去食は逆によくないとされ、少しずつ慣れさせる与え方が主流のようですが。
特段理由がなければ、タンパク質も追加してやって下さいな。
【離乳食初期から与えられる比較的アレルギーの少ないタンパク質】
・豆腐
・白身魚(鯛)
あとは、うどんなどの麺類やパンなどももう試せる月齢なので、与えてみたらどうでしょうか。
ちなみに、うちは離乳食始めて1ヶ月でまだ一回食なのであんまり参考にならないと思いますが、昨日のメニューは
・10倍かゆ
・野菜ペースト
・豆腐
下記は、離乳食初期の進め方です。離乳食初期でも、タンパク質はメニューに入ってます♪
-
meri.9
書き込みありがとうございます✨
とても丁寧にありがとうございます😣♡
やっぱりタンパク質不足なんですね(@_@💦💦
アレルギーは今のところ何も無いので
さっそく今日からタンパク質のメニューを追加します(`・ ω・´)ゞ✨- 1月14日
-
大野ママ
ご存知かと思いますが、初めて与える食材はこの月齢でも、一匙からで☆ミ
アレルギー症状が出たら小児科にかかれるよう午前中に試して下さい。
タンパク質は、特にアレルギー発生しやすい食材なので、月齢的には色々試せる時期ですが、
meri.9さんの場合、ブランクがあるので月齢で見るのでなく初期のものから少しずつ慣らした方がよいと思います☆ミ- 1月14日

ハルヒママ
いつと野菜とご飯だけですか?
うちの子はそのくらいの時ササミや魚類はだいたい食べてましたよ?
手づかみ食べも少しずつさせてたので魚とかもさくや刺身から取り分けて焼いたりベビー用和風だしとかつかってほうれん草のおひたしとかにしらす混ぜたりササミをミンチにして肉団子にしたのをベビー用コンソメスープとかで野菜たっぷりスープにしたりしてました(*^_^*)
もちろん離乳食にも進み具合はお子さんによって違うとは思いますがうちの息子は11ヶ月でごはんも大人と同じ普通の白米にしてました(*^_^*)
-
meri.9
書き込みありがとうございます✨
そうなんですね!
レシピ細かくありがとうございます✨
参考に作ってみたいとおもいます😁- 1月14日

りか★☆
うちは、おかゆ+おかず2品+汁物をと保育園から言われまくりの離乳食期でした(;_;)
混ぜご飯なども頻繁に食べさせるのは良くないと言われて、気をつけるようにしたりしてました。
毎回毎回2品は達成できてないのですが、なるべく努力はしてました(^-^;
-
meri.9
書き込みありがとうございます✨
本来はそんなに作らないといけないんですね😣😣
私も頑張ってみます😆- 1月14日

退会ユーザー
10ヶ月ぐらいはこんな感じであげてました♡
写真は
★ほうれん草と鮭のおかゆ
★豆腐のトマトあんかけ
★バナナです!
皆さんも言われていますが初期の頃は豆腐、白身魚が食べれるのでメニューに入れてみてはいかがでしょうか?♡
-
meri.9
書き込みありがとうございます✨
丁寧に写真までありがとうございます😣♡
メニューがとてもしっかりしてて尊敬します😣😣✨
私も頑張ってみます😆- 1月14日

けいママ0403
うちは今日のお昼
♡5倍がゆ
♡ほうれん草の納豆和え
♡野菜スープ
♡みかん
でした(*´∀`)
納豆はひきわりを使うと、刻まなくていいので楽チンです♬*゜
(私が納豆嫌いなので、割高ですがひきわりにしてます笑)
初期の頃、すぐ使えるようにと豆腐を冷凍したら、ボソボソになって食べづらそうでしたので、豆腐に関しては冷凍しない方がいいかもです(´・・`)
白身魚もボソボソなのですが、とろみを付けたらむせずに食べていましたよ(*´ェ`*)
みなさんタンパク質のことをおっしゃっているので、参考になれば(❁´ω`❁)
-
meri.9
書き込みありがとうございます✨
4品も作ってらっしゃるんですね(@_@)!
尊敬します😣♡
白身魚にとろみですねφ(.. )メニューに取り入れてみます♡- 1月14日
-
けいママ0403
恥ずかしながら、今日みたいな日はあまり無いです(´д⊂)日によって2品だったり、おかゆに混ぜちゃうこともよくあります( .. )
みかんなんて、私が食べたかったのでついでに一緒に食べた感じですし、野菜スープは作りおきの冷凍したものですよ(^^)- 1月14日
meri.9
書き込みありがとうございます✨
なるほど、タンパク質ですね!
魚や肉はあまり食べさせていなかったので
さっそくメニューに取り入れようとおもいます😁✨