※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

結婚して一年未満、専業主婦で現在妊活中です。現在、夫の海外赴任の話…

結婚して一年未満、専業主婦で現在妊活中です。

現在、夫の海外赴任の話がきております。
しかし、今すぐというわけではなく恐らく数年後、国も未確定な状況です。
また、その数年後の自分たちの状況も、子供がいるのかいないのか、どんな生活をしているかも分かりません。
まだまだ決まってないことの方が多いですが、不安が尽きず、考えるだけで涙が出ます。
家族は一緒に!という考えなので帯同を考えてますが、危険な地域だったら、医療、教育、清潔面などと考えてしまいます。
夫が海外赴任のための英語の勉強をする姿を見るのも辛くなってます。
結婚する際も、海外赴任の可能性があると言われてましたがいざその話となると覚悟が不足してたかもしれません。
プラス思考の時には、いい経験値にもなるし、英語も勉強できるから良いな、とも思えます。

どういう考えでその時がくるのを待つべきか、皆さんの考えを知りたいです。

コメント

maru

私の友人やいとこが海外赴任して家族でついていってます😊
子どももいますが、たまに帰ったとき会いますが自然と英単語が言えていたり、家族旅行で赴任先の近場の国に行っていたりと日本にいたらできない経験をたくさんしていて素敵でした✨
日本人同士で交流もあるのでみんなで集まって楽しそうでした💕
でも赴任先にもよりますよね😭たしかに危険な地域だとこわいです💦危険な地域だと運転手さんなどつけてくれるんじゃないかな?と思いますがどうなんでしょう😭

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます🙇やはり日本ではできないことをできるって、貴重な経験になりますよね✨
    そういった点では、良いかなぁと思えるのですが‥💦
    危険な地域になると、恐らく手当やそういった対応をしてくれるとは思います。

    • 11月12日
  • maru

    maru

    そうなのですね✨ならよかったです😊!
    私の友人はインドの転勤について行き子どもができましたが、日本で里帰り出産をして子どもが1歳になるまでは実家で暮らして、それからまたインドへ戻りました✨今はすごく楽しそうにインドで暮らしていて、次はどこの国に転勤か楽しみと言っていました!
    ちなみに2人目ができたらインドで産みたいと言っていました!笑
    住めば都なのかもしれません😊自分の経験でなくてすみません💦
    前向きになりますよう願っています💓

    • 11月12日
  • まー

    まー

    インドですか〜😳未知ですが、お友達は楽しんでらっしゃるのですね✨順応力があり、羨ましい限りです🙏🏻✨💕
    いえ、貴重なお話を聞かせて下さりありがとうございました!絶望してたのですが、考えようによっては前向きにいけそうです✨🙇

    • 11月12日
まむー

よくわからなかったんですが、数年後の旦那さんの海外赴任に向けてどんな心構えや準備していったらいいか聞きたいってことですか?😊

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます。乱文で伝わり辛く失礼しました💦
    そうですね、皆さんがもしこのような立場だったら、どうしますか?ということや経験談、叱咤激励何でもいいので、この文を読んで皆さんが思ったことを知りたいと思いました。

    • 11月12日
deleted user

似た状態で妊活して妊娠しました。
結局妊娠で赴任はなくりましたが😅
旦那の職場の奥さんたちは、3ヶ月くらい先に旦那さんを行かせて現地での生活の基盤が整ってから出発してるみたいです。ある人は、『子供が就学前で楽でよかった。人生の夏休みだったから他の人にも経験させてあげたい✨』と仰ってました。
行き先にもよるとは思いますがこんな方もいましたよ。

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます🙇妊娠への配慮があったのですね✨
    なるほど、夫婦共に不慣れですと、何かと大変ですよね💦
    小さいうちにしかできないような貴重な体験と思って前向きにいきたいです。

    • 11月12日
ママリ

一度海外に赴任すると、その後何年もその地で暮らすことになるのですか?
旦那様は、赴任先での子育てについて(医療や教育など)どう言う考えなのでしょうか?
あくまで私なら、という話ですが、私なら赴任先が決まりその国の医療事情や教育レベル、治安などある程度の情報が得られるまではまず妊活は先延ばしにしたいと思ってしまいますねー😓
いわゆる途上国と言われる地域数カ国の小学校を見てきましたが、教育課程や教師たちの姿勢も、良くも悪くも日本とはかけ離れていました。
医療に関しても同じです。
まだ現地のこともよくわからない、言葉もあまりうまくできない状況で分娩や育児というのは、相当な覚悟が必要だし、いずれ日本に戻るのであれば私はやっぱり日本の教育を受けさせたいな、と感じますね🤔
もちろん人生設計もあるだろうし、じゃあ任期終えるまで待ってそれから子供を作ろうなんて、悠長なことを言える訳でもないので、そこは夫婦でよく話し合わなければいけませんが。
すこし慎重に、そして具体的に生活していく上でのことについて話し合ってもいいのかなと思います!

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます🙇海外赴任は、四年くらいの期間です。
    まだ国や子供のことも未確定なので、具体的な話しができておりません。不安な気持ちになってるのには、具体的な話しができないことも一因にあるように思います。
    赴任先はまさに途上国の確率が高いです。
    現地での貴重な経験をお話しくださりありがとうございます。日本がいかに良いか、感じますね。
    この話をすると私が嫌な気分になるので避けがちな話題ですが、将来の為にも、きちんと話さないといけないですね。

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    アメリカやヨーロッパなどの先進国ならまだいいかもしれませんが、途上国も含めて可能性があるとなると、やはり一度真剣に話し合いをした方がいいと思います💦
    長文になりますが、こういうところもあるんだよ、という一例程度に、参考になさってください🙇‍♀️
    妊娠される前、妊娠中、お子様が生まれてから、いつ赴任されるかにもよるかもしれませんが、渡航前に予防接種を何種類も打たないといけない国もあります。
    日本人とわかれば強盗に狙われるので目の前の建物に移動するにもタクシーを呼ばなければいけない地域もあります。
    もちろんそんな地域はごく一部ですが、外国とはそういうところもあるということです。
    それに子供の小さいうちの4年間は大きいと思います。
    私は青年海外協力隊で途上国の学校教育に携わったことがありますが、その地域は情操教育がありませんでした。ゼロです。外国語も無いので英語ができる子は1人もいませんでした。そのかわり数学は小学校でこんなに難しい事やるのか、というレベルでした。
    先生の姿勢は、一人一人にわかるように教えるという感覚はなく、1学期に教科書のここまで進めればいい。子供が理解していなくてもそれは子供が悪い、という感じでした。
    もちろん悪いところばかりではなく、子供たちはみんな学校が楽しそうだし、のびのびとしていました。
    本当に日本とは全く違います。
    このような地域も含め、外国で数年間暮らすこと、そこで子育てをすることについて、よく話し合ってみてください😊
    不安を煽ってしまってごめんなさい。
    少しでも具体的なことがわかれば、将来のビジョンを見ながら考える参考になるかな?と思い書かせていただきました💦

    • 11月12日
  • まー

    まー

    青年海外協力隊にいらっしゃったのですね!とても詳しく丁寧に説明して頂きありがとうございます。治安や衛生面において、本当にこんなにも違うのですね。
    いえ、とても現実的なことを言って下さり感謝しております。頂きました情報を含め、考えることに致します。
    ありがとうございました✨

    • 11月12日
もふもふ

現在、主人の帯同で海外在住です。私も全く同じで、いずれは海外へ駐在するという事が分かっておりながらいざ、その話が来たら、人生で最大に悩みました。心構えは大切です。今、アフリカ駐在なのですが、こちらに来る前はかなり不安で不安で、、、2人目が欲しいなと思っていた時期だったので、そんなに私が我慢してまで行く事か?と。。ただ、私は主人について来て本当に良かったと思ってます。今では何であんなに悩んでたんだろうって思うほどです。とにかく楽しい!!
今まで日本しか知らなかったので、世界ってこうなんだ!って感じです。私はまーさんのお気持ちが痛いほどよくわかるので、だからこそ、もし駐在のお話が来たら、帯同をオススメしたいなと思います。

  • まー

    まー

    コメント頂きありがとうございます。
    現在アフリカ駐在中なのですね!とても大きな決断だったかと思います!帯同された一番の理由は何でしょうか?
    やはり、家族はみんな一緒に、という考えでしょうか?

    日本と異なる点が多いかと思いますが、言語や生活環境は如何でしょうか?

    質問ばかりで申し訳ないですが、もしよろしければご返信頂けますと嬉しいです。

    • 11月13日
  • もふもふ

    もふもふ

    私の経験でよければ全てお話いたしますよ😊
    一番の決め手は、駐在期間が3年なのですが一時帰国できるのが1年に1回という事で、娘もおりましたし、やはり家族は近くにいた方が良いというのが理由です。主人が先にこちらに来まして、3ヶ月後に私と娘が来ました。
    日本とは全てが違いまして、文化の違いには未だに驚かされますが、アフリカ人の人柄に助けられています。途上国ですので、日本より全てに対して劣ってますが、その分会社の方でカバーしてくれてますし、日本人会というものがどの国にもありますので、そこのコミュニティでも本当にお世話になってます。言語は公用語が英語なのですが、小学生レベルでこちらに来たので、娘を現地の幼稚園に通わせながら私は語学学校に通う毎日です。とても充実してます。住めば都とはこういうことか!と最近ではあまり日本に帰りたいと思わなくなりました(笑)初めはその国の悪いところしか目に付きませんが、人間必ず慣れるものです。駐在となれば、ドライバーやメイドが付くことは必須だと思うので、数年後もしお子さんができた時には、帯同した方が絶対的に家事育児ラクです。そうは言っても、私も色々と我慢してこちらに来ているのは事実なので、帯同を選ぶか、もしくは日本に残るか、どちらを選んでも覚悟を持って生活していかないといけないなとは思います。うちは、今後も海外駐在がある身なので、これから先も家族で帯同予定です。長くなってすみません💦

    • 11月14日
  • まー

    まー

    ご返信頂き、ありがとうございます✨
    やはり家族は一緒に、といった考えで帯同を選択されたのですね!現地での生活のことも詳しく教えて下さり、ありがとうございます。コミュニティがあるのは、有難いですね😌大変ながらも、充実した日々を送ってらっしゃるとのことで、励みになります。
    いつこの話がくるか未だ分かりませんが、覚悟を持って決断をしようと思います。
    これから国内外の転勤生活が続きますが、おっしゃる通り、住めば都‼︎と思って過ごしていきたいです。

    • 11月15日
ひぃちゃん。

幼少期に父の仕事の関係で家族で海外に11年程住んでいました😊
また大人になっても10年近く海外で働いていました。

殆どの企業は赴任先が東南アジアの場合、日本語or英語を話すドライバーさん、日本語を話すヘルパーさんが付けますので、生活面では問題ないと思います😊

私は姉が2人いるのですが、幼少期の5年間は私達姉妹は現地学校に通っていましたので、現地の言語は大人になった今でもネイティブレベルです😅

一番大変だったのは、やはり母ですね。
子供は言葉の習得や生活習慣に慣れるのは早いですが、母はかなり苦労していました。
(私達が学校に行ってる間に語学学校で勉強していました。)
近所の人達や学校の先生とコミュニケーションがとれない為、暫くの間は私達子供が通訳みたいな感じだったと思います🙄

あと、現地では殆ど奥様達は日本人コミュニティに入ってる人が多く、旦那様の会社で奥様会みたいなのもありますよね。
(母はそういうのが嫌いで日本人コミュニティにも入っておらず、現地の人と友達になり色々と助けて頂だいていました☺️)

個人的な意見ですが、幼少期での海外での生活は本当に貴重な体験で、色々な意味で自分の人生にプラスにしかなっていないと思います😊

旦那様がどの国に赴任されるか分からないとの事なので、言葉は現地で生活し始めてからお勉強されたら良いと思います❣️
日本語の環境の中で語学を勉強しても、それ程伸びないので、あまり意味がないとも思います😊

プラス思考で❣️❣️

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます🙇そして、幼少期のご自身の経験もお話しくださりありがとうございます!
    今でも現地の言語はネイティブレベルとは、素晴らしい財産ですね☺️✨
    子供頃であれば順応性もあるので、心配しすぎることはないようですね✨大人の私も順応しなければいけないですね!

    言葉の問題もアドバイス下さりありがとうございます!語学は実際に使わないと伸びないですよね💦
    プラス思考で前向きにいこうと思います💪🏻✨

    • 11月13日