※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりまま
子育て・グッズ

鍋は普段使っているものでOKです。離乳食は午後14時頃が適しています。

離乳食の始め方についてお聞きしたいです🙂
10倍粥を作る時って、大人が普段使っている鍋で作っていいのでしょうか?
すり潰したりする赤ちゃん用の調理器具はあるのですが鍋とかは普段使ってるものしかなくて💦

あと、離乳食をあげるだいたいの時間帯も教えてほしいです。
午前中はよく母乳を飲む子なので、できれば14時あたりにあげたいのですが遅いでしょうか?

コメント

がおー

鍋は同じで大丈夫です😊🙌🏽💝
使用後も普通に洗うだけで大丈夫ですよ!

離乳食は基本午前中にあげてました。アレルギーが出て、病院が閉まっていたら困るので😂💦
朝起きてとりあえずミルク、10時頃に離乳食という感じです\(^^)/

  • まりまま

    まりまま


    コメントありがとうございます!
    一緒でもいいのですね☺️よかったです!
    やはりみなさん10時が基本ですね!
    一度10時に離乳食を食べさせてみて、それでも母乳欲しがればあげるスタイルにします☺️

    • 11月12日
🍓

私は炊飯器のお粥モードで作ってます🙂
朝は、アレルギーが出ても病院行ける時間帯にしてるので10時に食べさせてます。

  • まりまま

    まりまま


    コメントありがとうございます!
    お粥モードという手もありますね🤔✨
    やはり10時が基本のようですので、10時にあげてみます💕

    • 11月12日
えり

専用の小さい鍋を買いました😄
ダイソーで150円か200円くらいのやつです😌
今は大人と同じものを使ってますけどね

時間は10時にあげてました😄
14時でも病院が午後診察があるときなら大丈夫ですよ✨

  • まりまま

    まりまま


    コメントありがとうございます!
    小さい鍋あると分量的にも作りやすそうですね!😆

    みなさん10時の方がやはり多いのでとりあえず10時にやってみます💕

    • 11月12日
ぴん

もしお鍋で作るの疲れちゃったら、ダイソーで売ってる「炊飯器でごはんと一緒におかゆがつくれる」と書いてある、おかゆカップがオススメです😊
簡単に10倍がゆができるので、我が家では大活躍してます🎵

私はだいたい12時頃です✌🏻✨
病院がやってる時間で機嫌がいいときにあげてます☺️

  • まりまま

    まりまま

    コメントありがとうございます!
    一度ダイソー見てきます👀♡

    機嫌も大事ですね☺️
    午前で、且つご機嫌ちゃんの時に挑戦します!

    • 11月12日