
ゴールデンウィークに10ヵ月になる息子を連れて、新潟県から主人の実家…
ゴールデンウィークに10ヵ月になる息子を連れて、新潟県から主人の実家のある九州へ行こうと計画しています。車で行く予定ですが、かなり大変だと想像しています。どこへ行っても渋滞だと思いますが、飛行機や新幹線など公共機関は混雑や時間の縛りが心配で...💦
このくらいの月齢の子どもを連れて、東北や北陸地方から九州まで車で行かれた事のある方はいらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、経験談など聞かせていただきたいです(>_<)!
- 758587(4歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はるはる
昨年末、生後9カ月を連れて車で10時間の東北へ帰省しました😂
ハッキリ言って、動きたい盛りだからチャイルドシートに座るのを嫌がり、本当大変でした。
おやつや、お茶などで誤魔化し誤魔化し行きました😥
寒い季節のためあまりサービスエリアとかも寄りたくなかったし…
GWならは暖かいですし、子供が喜びそうなサービスエリアを探しといて休憩しながら行くのが良いかと🤔

くろあり
片道半日程度の距離の実家に帰るのでさえ子どもたちはストレスMAXでした😱
飛行機の方が親も子どもも拘束のストレス感じず良い気がします😅💦
荷物が多ければ移動中必要なもの以外は送るとかどうでしょうか?
-
758587
ありがとうございます!
新幹線&飛行機も少ーし検討しています🚄✈
席は予約して、荷物は送ってしまえば問題無いですもんね🎶
ただ慣れない人混みと時間を気にしての移動が不安で、車かなぁ?ってなっています😅- 11月12日

みこと
旅行ですが東北方面へ行きました。サービスエリアには授乳スペースのあるベビールームだけあるところ、のびのび遊べるキッズスペースのあるところ(あまりありませんが)さまざまです😔
よく使うのは
ネクスコ東日本・西日本のホームページでサービスエリアのベビールームに関する情報を見たり
ママパパマップというアプリで口コミでいろんな施設のベビールーム情報が載ってます。たまに高速も載ってます
参考までに😊
-
758587
ありがとうございます!
私もママパパマップのアプリ使っています👶まだ高速道路は調べていないので、西日本と九州も見てみようと思います‼
ネクスコのホームページなら、確実にサービスエリアの情報は載っていそうですね。
ゴールデンウィークはまだ先ですが、今から色々調べて少しでも息子の負担を軽く出来たらと思います!- 11月12日

ふわふわ
車でではないのですが、我が家も夫の実家が福岡なので、一歳のこども連れて飛行機でGWに帰ったことあります。
まだ迷っているようでしたら、、断然飛行機をオススメします!
地方の空港って正直そこまでひどく混んでいないので、荷物も預けてしまえば軽々ですし。
なにしろあっという間に着きますし、空港ではスタッフさんや、機内はキャビンアテンダントさんがサポートしてくださるので、親の疲労も回避できますよ(^-^)
-
758587
ありがとうございます!
たしかに地方の空港は、そこまで混雑しなさそうですね✈それにただでさえ疲れそうな移動も、親の手だけでなくスタッフさん達の手を借りられるのは魅力的です...😍
わあ〰〰一気に飛行機に傾いてきちゃいました😅
高速等と併せて、新幹線&飛行機も調べてみようと思います!- 11月12日

ぬうちゃん
職場の上司夫婦(子供3人)の話ですが、年末年始やお盆のたびに福岡に帰省しているそうです!
車で行く場合は丸一日かけて、SAでの休憩以外ノンストップで行くそうですが、子供たちは長時間座っていることがストレスになるのかずっとグズグズだそうです😫
本当は良くないけど、、と、夜だけ後部座席を全部フラットにしてマット敷いて、運転も夫婦で交代しながら、普通に寝ながら行くこともあったそうですよ💦
シートベルトしてないので事故を考えると怖いです😱
でも家族5人の飛行機代が高いから、ほぼ車での帰省になるそうです、、
途中で2泊するならお子さんも落ち着いてチャイルドシート座っててくれそうですね!
でも数日かけて帰省するなら、わたしなら飛行機で一瞬で着く方がいいかなぁと思ってしまいます🙂
-
758587
ありがとうございます!
たしかに家族5人分の飛行機代は高いですよね💸
昔はチャイルドシートも義務化されていなかったので、子供の頃の家族旅行は父の運転する車の後部座席で寝て起きたらディズニーランド...とかありました😅でも今は怖くて出来ないですよね💦
途中で泊まるのは疲労の心配と、道中で島根県に用があるからなんですが、皆さんのお話を聞いていると飛行機の方に心が揺らぎます✈- 11月12日

チコチコ
私も飛行機の方が良いと思います✨
近場で遠出でも、GWのサービスエリアはかなり渋滞していて、駐車だけでもストレスを感じます。
特に子供が愚図って、休憩しようと思っても、サービスエリアが渋滞だとしんどいです。。
-
758587
ありがとうございます!
そうですよね...💧きっとどこへ行っても渋滞&混雑は避けられなさそうですもんね💦
昨日から飛行機に傾いていたので調べてみましたが、やっぱりゴールデンウィークは高いです😱💦かといって主人のまとまった休みはそこしかないし...お財布とも相談しつつ、新幹線&飛行機だと早めに予約しないとですよね😅- 11月13日
-
チコチコ
GWは高いですよね💦
ちょっと余談ですが、もし今後も飛行機で帰省するようなことがあるのであれば、クレカをANAカードなどの航空会社にして、マイルを貯めるのお勧めします✨
うちは光熱費や電話代などANAカードでの支払いに代えたのですが、結構マイル貯まるので、旅行の時重宝していますよ✨- 11月13日
-
758587
なるほど💡そんな手もあるんですね!
主人と結婚するまでは九州へはいつか行ってみたいな~くらいだったので、飛行機移動は全く考えたこともありませんでした😅
旅行もほぼ車ですし、新幹線も東京へライブに行く時くらいしか利用していません💧
でもこの先、帰省することが増える様なら、飛行機移動も増えるかもしれないですもんね✈💨💨
ANAカード...マイルが貯まる...調べて相談してみます👛✨- 11月13日
758587
ありがとうございます!
やっぱり大変ですよね...😓
1人目なので10ヶ月も未知の世界なんですが、今はおとなしく乗ってくれているチャイルドシートも10ヶ月頃は嫌がる様になるんですね😱💦
私自身10時間の車移動も経験ありませんが、義父の話だと最短で20時間かかるそうです💧
途中2泊くらいするつもりですが、こまめにサービスエリア利用して行こうと思います!