![さくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本を落ち着いて読める子どものコツについてアドバイスください
同じくらいの月齢のお子さんで、本を落ち着いて読めるお子さんをお持ちのお母さんに聞きたいです。
何かコツなどがありますか?
うちの子は本を読んでと持ってくるのに読め始めると自分でどんどんページをめくってしまって、きちんと読み聞かせてあげられたことがほとんどありません。
短い文章の本(だるまさんシリーズなど)ですらほとんど読み聞かせてあげられたことがありません。私が読んでいる途中でページを次々めくってしまいます。
図書館の読み聞かせイベントなどでも最後まで見れないし、大好きなアンパンマンの本や、仕掛け絵本なども試しましたがやはりダメです。
何かコツなどがあればぜひアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
- さくママ(7歳)
コメント
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
その頃ってそんな時期だったと思います😅
1歳頃まではそれなりにじーっと聞いていたのに、活発になって色んなことに興味が出てきて、その頃は自分でページをめくったり、まだ終わってないのに次々本を持ってきたり、私も同じ月齢できちんと最後まで静かに座って絵本を聞いている子を見ては、うちの子は何て落ち着きがないのか😩⤵️⤵️って思ったのを覚えています😅
うちは特に何も対策せず、その頃は好きなようにさせてました。
めくりたいようにめくらせてましたが、意味あるのかな?と思いながらも、絵本の時間は根気強くもつようにしていました💦💦
いつからだったか覚えていませんが、そのうちおさまって聞けるようになりましたよ!
今では絵本大好きで、静かに座って終わるまで聞いています😊
イベント等のざわついた所だとウロウロしたりしますが、自宅で落ち着いた所だと何冊でも静かに聞いています😅
あんなにペラペラめくっていただるまさんシリーズの本も、今は私がめくるのに合わせて、だるまさんの真似っこしたりしています😬
うちはこどもちゃれんじを受講しているのですが、その中にそういう時期があるって書いてありましたよ👌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
子供用のカウチがお気に入りなので、絵本読むときには必ずそこに座らせ、目の前に大人が座って読み聞かせてます、
するとカウチから立ち上がらないと絵本に手が届かないので座って聞いてくれます😊
実家などでカウチがなく、膝に座らせて読むとほぼめくられます(笑)
でも自分でめくりたい時期なので、めくったらその速度に合わせて倍速で読んであげるとケラケラ笑ってます😅
-
さくママ
コメントありがとうございます!
お気に入りの場所がカウチなんてオシャレですね😍💕
うちの娘のお気に入りの場所はトランポリンなので読み聞かせには適さないですよね(笑)
倍速で読んであげるのなら明日からでもできるので早速やってみます🙆♀️✨- 11月12日
-
ままり
トランポリンで読むこともありますよー!
淵に座らせ、ちょっと離れて対面で読み聞かせてます😊- 11月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はめくるのが楽しいんですね!気がすむまでやらせてあげたら今度は絵や内容に興味がいくと思いますよ。
うちもめくる時期ありました。読んだりできないので〇〇どこだ?〇〇と同じはどれ?とか聞いたりして楽しんでました✨
大人にとっては無意味なことでも、お子さんにとっては成長に必要なことだからやってるんだと思います。一緒に楽しめるといいですね!😊
-
さくママ
コメントありがとうございます!
とりあえず今は諦めて気のすむまでやらせてみます😂
正直なところ、娘が絵本を持ってくると どーせきいてくれないのに…とか思ってしまって憂鬱な自分がいたりしてます💦💦
でも諦めてしまえばそんなこともなくなるのかもしれないです!
明日からは楽しめるように自分の気持ちから変えてみます😊- 11月12日
さくママ
コメントありがとうございます!
いけないとわかっていながらもよそのお子さんと比べて悩んでしまっていたので、みーさんのアドバイスでとても救われました😂😂😂
だるまさんの真似っ子してる娘さんの姿を想像したらほっこりしました♡
私も気長に本の時間は作って、いつかちゃんと聞いてくれる日まで頑張ってみます💪🏻