里帰りが終わり、自宅に帰る際のワンオペ育児や買い物について、車での移動やチャイルドシートの着脱方法、寒さ対策について教えてください。
もう少しで里帰りが終了して自宅に帰ります!
自宅に帰ったらほぼワンオペ育児、、、
スーパーなどに行って買い出しなどもあります😶
移動は車なのですが、お店の中にはどうやって
連れて行ってますか??
(降りる時に抱っこ紐を出してるよ〜ベビーカーを車から降ろすよ〜)など教えていただきたいです!
また、チャイルドシートに乗せる時はカバーオールを脱がせ、お店に着いたらまた着せて〜とやるのが普通なんでしょうか??
東北に住んでいるので、なかなか寒くて防寒対策に悩んでます💦
- (^ω^)(6歳)
コメント
あやな
スーパーとかだと抱っこ紐のほうが楽です😊
カゴを持ったり、カートを押したりもするので手が空いてるほうがいいし通路を通るときも抱っこ紐のほうが動きやすいです!
クルン
東北在住ではないのですが💦
お店の中に行く時は抱っこ紐で抱っこで行ってます😄
カバーオールはなぜ脱がせるのでしょう?💦チャイルドシートに乗せる時も着せたままです。
-
(^ω^)
やはり抱っこ紐必須なんですね!!
カバーオールを着てるとチャイルドシートに収まりが悪くて脱がせるものだとばかり、、💦💦
回答ありがとうございます!!- 11月12日
ひあゆー
室内の買い出しだけなら、少し暖かい格好にしてチャイルドシート乗せてブランケットかける、降りる時は抱っこ紐の上から防寒着被せたりしてました!
ベビーカー嫌がらないならベビーカー乗せて厚手のブランケットくるんてあげたらいいと思います☺︎
-
(^ω^)
抱っこ紐が上手くまだ使えないので
里帰り終了までにスムーズに付けられるようにしたいと思います😭💦
回答ありがとうございます!!- 11月12日
ママリ
抱っこ紐を腰に付けたまま車に乗りスーパー着いたら赤ちゃんを抱っこ紐に乗せて買い物します✨
スーパーではなくショッピングモールなどに行く時は、抱っこ紐は腰に付けないで持っていき、着いたらベビーカー下ろして赤ちゃんを乗せ、ベビーカーの下の収納できる所に抱っこ紐入れておいて、泣いたときにすぐに抱っこ紐を装着できるようにしています😊
-
(^ω^)
なるほど!抱っこ紐の腰つけておけば駐車場で少しは時短ですね!!
やってみたいと思います!!😋
回答ありがとうございます!!- 11月12日
(^ω^)
スーパー混んでる時は大変ですもんね😔抱っこ紐の練習しておきます!!
回答ありがとうございます!!