
幼稚園の費用や理由について相談です。息子を通わせるか迷っています。家計にも影響があるため悩んでいます。
幼稚園やこども園で
満3歳児(年少クラスのひとつ下)
に通わせてる方いますか??
月に支払ってる金額って
全部あわせて(保育料や給食費な諸経費)いくらくらいですか??
また通わせてる(通わせてない方も)理由はなんですか?
春から年少クラスに入園はさせる予定なのですが。
早くいれようか悩んでて。
家で二人見てるのなかなか思ってた以上に大変で、
というか息子も飽き飽きしてるしなぁと。
でも私は専業主婦で、家計余裕あるわけでないし来年からは通うからお金いるしなぁと。。
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

りく
来年の4月から下の子を最年少(年少の1つ下)に入園させる予定です!
上の子と同じ幼稚園で、最年少だからって安くはないので、だいたい¥38,000くらいですかね😓バス代込みです。
下の子は5月生まれなので、家で見るのも手持ち無沙汰かなーと、下の子なので若干ませてるので早く集団生活に入れても大丈夫かな😅っていうのがあります。
来年の9月?10月からは幼稚園も国からの補助金出るので少しは楽になるかもですね😭

ちっち
来年度から上の子が2歳児クラス(及び満3歳児クラス)に入園予定です📛
周りに同じくらいの歳の子がおらず、公園とか行って同じくらいの歳の子を見ると追いかける姿を見て、子どもは子ども同士遊ばせる方がいいかなと、言葉が少し遅めかな?と気になってる部分もあり、娘の成長にも繋がると思って入園を決めました👌🏻
あと下の子が生まれて上の子を優先にしてきていたので下の子と2人の時間も作りたく、、
月々は3万3300円で、月によってはバス代や冷暖房費がプラスになります✨
小さい方が手がかかるということで保育料が年少〜と比べて若干高いです😭
-
ママリ。
そうなんですね!
わかります😵
うちも周りに遊ぶような子いないし、
下の子の世話もあるからなかなか遊ばせれなくて。
だから春からいれておけばよかったと後悔してます😵
下の子生まれたてはずっと引きこもりに付き合わせたし
今もなかなか上の子相手できなくて。
年少で入園できるまで3ヶ月ちょっとだし、もう少しの辛抱だと我慢しようとも考えますが
早くいれたい、でも保育料がきついなぁと考えてます(>_<)(>_<)- 11月11日

arc
幼稚園の4年保育に次女が4月から入園して通ってます(^^)
施設型給付という新制度の幼稚園で、補助金が予め月謝から引かれます。
が、3歳のお誕生日翌日からの対象なので
5月生まれの次女は、4月は月謝満額、給食やバス代など諸々で4万円近く払いました。
5月は日割りで誕生日以降は補助金が差引され2万弱、6月以降はトータル1万2~3千円の支払いです。(2人目なので補助金額が多いです)
通わせた理由は
上の子と3学年差なので年少からだと一緒に通える期間がない(お姉ちゃんがいた方が安心かと思いました)
早くに集団生活に入れたかった
わたしもパートで働きたかった
です(^^)
ママリ。
そうなんですね!
やはり結構、金額しますね😭
うちも6月生まれだから、
年少で春から入園となったら4歳近くなっちゃうしで、、、
はい、早く集団にいれてあげたいなとも感じますよね(>_<)