
子供が便秘気味で、寝ている時に踏ん張るような声を出している。おならは出ているが、ウンチは出ていない。唸る頻度が気になる。出し方のアドバイスを求めている。病院に行く必要はあるか悩んでいる。
質問です!!
最近子供が便秘気味な感じだったのですが2日たたないくらいで出てはいるので様子見ていたのですが
昨日くらいから寝てる時によく「んんーっ」と踏ん張っているような声を出しています。
ウンチを出している時と同じような声なので踏ん張っているのかな〜?と思いますがウンチは出ていなくておならはよく出してます
唸っては寝てまた唸って…
結構な頻度で唸っているので気になって。
赤ちゃんはみんな寝ている時も唸っているものなのでしょうか?😅
苦しいのかな?と思って肛門やお腹のマッサージをしてみたりお白湯を飲ませてみたりしていますがなかなか出てきません
綿棒はベビー綿棒でオイルたっぷりでしていますがこの世の終わりのような泣き方をするのでかわいそうで😓
お白湯も嫌いなのか「うぇー」ってお顔になり飲んでくれません😅
他に出してあげる方法知っている方アドバイスお願いします!
今のところ泣いたりミルクを飲まなくなったりはしていないのでまだ病院には行かなくてもいいかな…?とようすみています。
- テリー(6歳)
コメント

♪
うんちもオナラも出ているのならば、お腹が張っていなければ
様子見で良いのかなと思います😊

まやあ
赤ちゃんは便秘になりやすいようですが
おこげさんは母乳ですか?ミルクですか?
ミルクだとミルクの種類によっても
便秘になりやすいとか
快便になったとかあるみたいです!
後お腹を触ってみて固ければ
便秘なので綿棒浣腸とかしてあげる方が
いいかもですが
お腹柔らかい感じであれば
オナラなど上手いことガスで
出していたりするみたいなので
マッサージしたり足を動かして
あげる程度での様子見で良いかと思います!
病院に行って風邪とか引くとあれなので...
-
テリー
ミルクです!🍼
どれも同じ感じなのかと思っていたのですがやはりちがいがあるのですね〜😲
今の時期は病院もあぶないですよね!
色々やってみようと思います
ありがとうございます😊- 11月11日
テリー
そうですよね!ありがとうございます😊