
離乳食で食べる日と食べない日があるけど大丈夫?他のママさんは凄く食べてくれると話していて悲しくなる。
離乳食。ゆっくりペースで大丈夫でしょうか。
生後7ヶ月の女の子ママです。
5ヶ月半から離乳食を始めました。
食べるときは100g近く食べるのですが
食べないときは40gほどです。
集中力がなく最後の方になると泣き出し口を開けません。
嫌がるときにあげたくないので切り上げますが
食べる日と食べない日があって大丈夫でしょうか。
大人でも食べたくない日もあるよねーと思って気楽にやっているのですが
支援センターなどにいるママさんたちは凄く食べてくれると話していて悲しくなりました(;o;)
- かな(7歳)

りな
離乳食を早い時期から頑張って食べさせようとする習慣は、世界でも日本くらいなので焦らなくて全然大丈夫ですよ◡̈❁
WHOは2歳まで母乳中心の育児を推進してたりしますし(●︎´艸`)

chibimini
うちの子も食べムラがあります。でも、7ヶ月ごろは食べなくなる時期なので、まぁ良いかぁ。程度に思っています。最悪、一口の日もあります。
離乳食作ったのに...という気持ちになりますが、これも成長だと思って諦めています。
ミルクやおっぱいをちゃんと飲めていれば死なないし、大丈夫だと思うようにしています。
無理矢理あげて、ご飯が嫌いになる方がこの先大変なので...

はるママ
今日の朝ごはんがそうでした😂せっかく作ったのに、半分も食べずに吐き出されました😭
切ないですよね😞
よそはよそ!うちはうち!ですよ😆
比べたってどうにもなりません👌

pocori
今日初めてグラムはかってみたんですが、うちの子は食べて40g程です😅
2回食なんて、一口で終了なんてこともあります…
私は食べる量より、食べれる食材を増やしていこうと思ってます!
おかげで冷凍庫にたまっていきますが🤣
私のまわりの子たちは食べれない子の方が多くて、4歳になってもあまり食べなくて小さい子もいますが、発達には問題ないし、別の子もある日急に食べる日がくるからと言っていたので、
食べる量がが少なくても気にならなくなりました!

まえ
うちはやっと泣かずに食べてくれるようになった矢先に、下痢になってしまい、離乳食を中断しています😂
かれこれ一ヶ月も中断していて、再開する時はまたひとサジからだと思うと気が重いです(笑)
もうすぐ8ヶ月なのに、下痢が治らず、再開出来ていません😭
そして離乳食大変だから、ずっとミルクがいいな〜〜なんて思ったりもして、、、(笑)
大丈夫です😊お互い気長にゆっくりやっていきましょう👌❣️
コメント