![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産でNICUにいる赤ちゃんに母乳を搾乳しているが、母乳量が増えず左右で偏りも。不安や気持ちの不安定さを感じている。NICU入院中に授乳できる時期になれば母乳量は増えるのか、それとも退院まで続けられるか心配。
先日、32週の早産で男の子を出産し、子供はNICUに入院中です。
私の入院中からメデラの搾乳機で搾乳して、冷凍母乳を届ける毎日ですが、なかなか母乳量が増えません💦
生後2週間ほどですが、1回で20くらいです😢しかも左右で偏りがあり、左はだんだん少なくなって来ているような気がします。
入院中や退院後も食事や水分には気を付けていますし、毎回マッサージをして、たんぽぽ茶を飲んだりと病院で言われたあらゆることは実行しているつもりなのですが…。
もちろん、授乳ができない状態なので搾乳では限界があるのは承知していますが、どんどん母乳が減っていくんじゃないかとか、退院まで続けれるかなど、産後2週間で既に不安を感じています。
夜中や早朝は特に虚しくなってきたり、幸いにも子供は順調なのに余計なことですが早産で産んでしまったことを搾乳中に考えてしまったりと気持ちも不安定です💦💦
NICU入院中に授乳できる時期になればまた増えるのでしょうか?まだまだこれから増えていきますか?
- まあ(生後11ヶ月, 6歳)
コメント
![めぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぇ
色々と不安ですよね😣💦
私も妹が障がいを持って生まれたので、小さい頃は母が搾乳して病院に持ってってるのよく手伝ってました♪
搾乳機だと、乳頭への直接的な刺激がないですよね?
母乳は、赤ちゃんが咥えて吸い始めて、赤ちゃんの舌で乳頭が刺激されることでおっぱいが反応して、乳腺から母乳が絞り出される仕組みです。それを繰り返していき、母乳の生産量が増えていきます。
授乳できるようになって、吸ってもらえるようになれば、段々出るようになるかと思います。
なので、今やれることとしては、搾乳前に自分で乳頭を刺激してみることでしょうか。
やり方は、ちょっとこしょばいですが、人差し指などの腹で、乳頭のてっぺんを痛くない程度にさすります。それを続けていると、次第にじんわり、ポタポタと出てくるかもしれません。
そうなってから搾乳機を使うといいかもしれません♪
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
同じく32wで娘を出産、1ヶ月半NICUに通っていました。
早産で産んでしまって自分を責める気持ちと、母乳を出して赤ちゃんに届けないとっていうプレッシャー分かります💦
赤ちゃんがいない夜中の搾乳ほど辛いものはないですよね💦
NICUの看護師さんにマッサージしてもらっていますか?かなり痛いですが💦
実際赤ちゃんに直接授乳出来れば、増えていくと思いますが、かなりのストレスも母乳の減りに繋がると思います。
そういう辛い気持ちを全部看護師さんに話してみてください❗️
私はその時、泣きながら色々と聞いてもらっていましたよ(^^)
-
まあ
そう言ってくださり、少し心が救われました。
まだ2週間なのに弱気なこと言ってるなあとも自分で思ってしまいます💦
面会の時に相談をしていますが、まだ直接のマッサージはしてもらっていません💦が、病院では助産師の母乳外来があり、そちらでやってくれるみたいなので今後予約してみようと思っています。- 11月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
搾乳だけでは量は増えないかもしれません。私1人目の時乳首トラブルが多くて搾乳機使ってたとき量少なかったです😅
子どもが吸ってても搾乳では両方で26とかしか出なくて、水分やご飯しっかり食べてタンポポ茶飲んで、頻回にしても量は増えませんでした。
こういう体質の人もいるので、頑張ってダメならそういう体質なのだと思った方が楽です✨
ちなみに旦那は顎の力がなくて乳を吸えず、搾乳した母乳を哺乳瓶で飲んでいたと義母さんが言っていました!そういう事もあります!
まだ授乳をしてなくてすでに20出てるなら充分出てるなーと思いましたよ😊お乳のマッサージしたり、助産師さんに乳腺開いてもらったりケアしてると飲めない間に減るスピードは落とせるかもしれません!(私は母乳量増やしたくて何度か行きましたがめっちゃ痛かったです)
-
まあ
体質もあるっていいますもんね。ネットで調べたり等しているとこの時期にまだ20は少ない方なんじゃないかと思っていたので、少し安心しました😢
この量を増やすのも大事ですが、減らさないことの方が大事ですね。助産師さんのマッサージは痛いと聞きますが、一度やってみようと思います✨- 11月11日
まあ
ありがとうございます。
乳頭の刺激は知りませんでしたし、毎回やってるマッサージでもしていませんでした。
教えて頂いた乳頭への刺激も加えて、搾乳をやっていきたいと思います✨
早く、授乳できるようになると良いのですが…。