
仕事で孤立し、退職後に後悔。子供や老後の心配が重荷。
仕事内容には不満ありませんでしたが、職場で孤立していて復帰しても話す人が1人もいないので、仕事内容の変更とか聞ける人もおらず、苦痛に思い、ストレス育児にも影響するだろうと思い、退職しました。しかし、子供が産まれるとこれは私のワガママで子供の事を考えれば働くべきだった、とずーっと何をしても考えてしまいます。
私くらいしか、職場で復職しないで退職した人はいません。私が退職することで習い事とか子供に十分なお金をかけてあげられないことがあったらどうしよう、老後大丈夫かな、とかずーっと考えてしまい、何をしていても悩んでしまいます。いまさら仕方ないんですが、後悔しすぎて死にたくなります。
- はい(6歳)

★アンパンマン★
前を向いて頑張りましょう!
過去を考えていても前に進みませんよ。
頑張って下さい😊

こころ
働くところなんていっぱいありますよ!あまり深く考えすぎないで下さいね😌

みさと
職場の人達の輪の中に馴染めないのは
本当に苦痛ですよね...
私もなかなか打ち解けたり
馴染んだりするのに時間がかかる方なので
お気持ちよく分かります( ︶ ︶ )💦
妊娠期間中や産後も気持ちが不安定に
なるので考えてこんでしまう気持ちや
お金や将来が不安な気持ちも
本当によく分かります⤵︎⤵︎⤵︎
でももしかしたら
このまま仕事を続けていて
環境に馴染めないストレスとか
育児の疲れが加わって
例えば 産後うつになってしまう
可能性もあるじゃないですか( •︠ˍ•︡ )
産後ママの5〜8割の人がなるそうですし
うつになりたい!と思って
なる人っていないとおもうんですよね...。
仕事なんて探せばいくらでもあるけど
子供にとってのお母さんは
はいさんしかいないから、
たらればですけど
今育児を頑張っているであろう
はいさんは
仕事辞めてよかったんじゃないかなって
わたしは思いますよ!
だから自分を責めないであげてくださいね^^!
乱文長文失礼しましたm(*_ _)m
-
みさと
5〜8割の人がなるのは
マタニティブルーズでした😅
失礼しました〜m(*_ _)m- 11月23日
コメント