
コメント

さらい
私的には離れてれば離れてる方が育児に余裕が出ていいような気もします。

ちゃ
わたしは2学年差希望で2月に2人目産まれます!
チャレンジ…どれくらい離すか決めてからですかね!
行為自体はもうしても大丈夫ですよ
-
プーさん🐻
わかりました!
- 11月10日

ママりん
うちは3歳差ですが、上の子がよく面倒みてくれるから助かってます。
自分は年子希望でしたがなかなか授からずでしたが…。
-
プーさん🐻
女の子だと面倒見てくれそうですね❤️
- 11月10日

あーちゃん
私は二学年差希望で、思い通りになりました!
息子が早生まれなので、生理再開してすぐタイミング取り始めました!
ご自身の年齢や、何歳差にしたいか決めるのが一番かと思います☺️
年子に決めるのならタイミングとりはじめていいかと思います!
-
プーさん🐻
わかりました❤️
- 11月10日

MAXとき
うちは年子ですが、専業主婦で妊娠中になんの問題もない健康妊婦ならば年子いいと思います。
その後働くとしても、上の子年少の時に下の子2歳で同時に保育園に入りやすいです🙆
2歳差3歳差だと、上の子が体力ついてきたり知恵がついてくるので、つわり産前産後の時に寝てられないと思います。
うちは家でじっとしてても子供の生活リズム崩れませんでしたし、外に行きたいという要求もなく平和でした。
が、今もし妊娠していたら外に行きたい!と暴れるでしょうし、体力消耗しなくていつまでも寝ないでしょうね。
バリケードも突破し玄関勝手にでますから、うっかり寝てしまうことも不可能です。
-
プーさん🐻
保育園、入りやすいんですね!
- 11月10日
-
MAXとき
2歳児から先生のみれる人数が増えるので、入りやすくなりますよ!激戦区ならダメかもですが💦
- 11月10日
-
プーさん🐻
初めて知りました〜❤️
- 11月10日

pipi
2学年差希望で希望通りでした🙆🏻♀️
夫婦で話し合ってのタイミングかと思います。
-
プーさん🐻
少し話し合ってみたいと思います❤️
- 11月10日
プーさん🐻
たしかにそうですね!