コメント
no-tenki
腱鞘炎は残念ながら安静しかないです。。
電気の効果はないとは言えないくらいです😅湿布をして手首のバンド、サポーターをしてなるべく手首を酷使しないようにするしかないです。。
だから私は最近、腕と膝を痛めて治らないので座ってあやすようになりました!
no-tenki
腱鞘炎は残念ながら安静しかないです。。
電気の効果はないとは言えないくらいです😅湿布をして手首のバンド、サポーターをしてなるべく手首を酷使しないようにするしかないです。。
だから私は最近、腕と膝を痛めて治らないので座ってあやすようになりました!
「子育て・グッズ」に関する質問
小学2年生、放課後の遊びの約束は母親同士がするが一般的ですか? 子ども同士で学校で約束してその延長で母親同士が連絡取り合うイメージだったのですが。そんなことは全くなく。Aちゃんママが自分の仲良いママたちに声か…
発達について聞かれると よく分からなくなるのは私だけ? 意思疎通取れますか?って んーまあ取れる時もあるし取れない時もある って感じなんだけど… 気分次第で今はイヤでやらないとか全然あるし 1歳半の指差しで 指…
こんばんは。1歳8ヶ月の娘がいます。 毎晩21時就寝で遅い時は22時にねます。昼寝のときも 夜寝る時も家にある絵本全部寝床に持ってくるので 絵本を20冊くらい読んでます😅 なにかスムーズにねてもらえる方法はありますでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
やや
コメントありがとうございます😊
そうなんですね…やっぱり安静が一番ですかね。
子供を抱っこしないでおくことはできませんが、できるだけ負担がいかない体勢でやっていきたいと思います。
腕と膝、早くよくなりますように☘
no-tenki
ありがとうございます😹
抱っこするときは抱っこ紐をなるべく使用して家では基本座ってあやしてます。
最初はなかなか寝てくれないけど、慣れてきたのか座ってあやしても大丈夫になりました!
手をかばうと反対の手や腕を痛めるので気をつけてくださいね☺️
やや
慣れてくれるんですね!
初めは片方だけでしたが、既に両腕きてます…😩
子供が育つまでは工夫しながらするしかないですね!
お互い子育てがんばりましょう♪