※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食に飽きてぐずることがある。①食べる量が増えても普通。②外で離乳食を食べれるのはもう少し先。③上半身を覆う食事用スタイが良いかどうか。

離乳食について質問です。
5ヶ月半から離乳食を始めて、今ゴックン期の後半です。
最近食べる際に途中で飽きて来てしまうのか、手を出して来たり体をひねらせて、ぐずる時があります。
眠くもなく、機嫌も良いタイミングに上手くあたればニコニコで完食するのですが。
①食べる量が増えて来たら、今の時期こんなものでしょうか?
②手を振り回したりするので、服についたり床にご飯が落ちます。外で離乳食を食べれるようになるのはもう少ししたらでしょうか?
③シリコンゴムの食事用スタイを付けていますが、腕など上半身着るような食事用スタイの方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします!

コメント

ミユ

うちも他のことに意識が向いて食べなくなる時期がありました😭
スプーンで遊び出すし、泣いてミルクほしがるし、離乳食の度にお着替えしてましたね😱💦
私もその時はかなりイライラしながらの離乳食で、完全に悪循環でした😩
でも、今はスタイを変えるぐらいで済むレベルになりました!
うちも最初はシリコンの食事用スタイ使ってましたが
息子はそのシリコンスタイが気になって食事に集中しなかったので
今では普通のスタイのみです!

まだ外で離乳食は私も勇気いりますけど
そのうちちゃんと食べるようになると思います!

  • しらたま

    しらたま

    お返事ありがとうございます😊今はスタイを変えるぐらいのレベルになったのは何かそうなるようにしましたか?自然と時間が経てば変わりましたか?
    イライラしてしまいますよね😩😩
    シリコン型はこぼれた物が気になるようで、気が散っているみたいです。
    スモックタイプにしようか迷っています。
    外での離乳食、始めていますか?うちも思い切ってチャレンジしてみたいです!

    • 11月10日
  • ミユ

    ミユ

    うちは離乳食+ミルクだったので
    食べなくなる前までは、離乳食あげてからミルクあげてたんですけど
    食べなくなった時は、ミルクを最初にあげて
    その勢いで離乳食を食べさすみたいな感じでやると
    意外と食べてくれました!
    それでも、その時の気分で食べない時はありましたけど
    その時はもう諦めてました(笑)
    今は離乳食半分食べてミルク飲んで残り半分をその後食べるみたいな感じですね😅うちの子はお白湯もお茶もあまり飲まなくて、ミルクを水分補給みたいな感じで離乳食中は摂取してます😩

    シリコンだと気になるなら
    その原因を除けてあげるのもひとつの手だと思います!私も早々に除けました!

    外ではまだベビーせんべいで止まってますが
    3回食になったら
    外食やってみようと思ってます!
    長々とすみません😣💦

    • 11月10日
  • しらたま

    しらたま

    お返事ありがとうございます!途中でミルク、良いですよね🤗うちは混合ですが、おっぱいを最初にしたり、ミルク挟む事があります!
    ベビーせんべい止まり分かります!ベビーダノンなら好きだから大丈夫かなぁと思いながらも、離乳食までは手が出せずw
    私もやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月10日