
娘がハンカチを取れない。先生は心配なしと言うが、家で練習するように言われ不安。大丈夫でしょうか?
昨日6か月健診を受けたのですが、娘がハンカチテストで顔にかかったハンカチを取れませんでした💦健診中はギャン泣きだったので、ハンカチ取るどころじゃなかったのかな〜と思い家に帰ってからやってみたのですが、大人が取って遊んで欲しいのか、顔にハンカチを乗せると楽しそうにするものの自分では取ろうとしません、、
最初から自分で手にタオルなどを持っているときは、自分で顔を隠したり出したりと、いないいないばあをして遊んでいる時もあります。普段の遊びでは特におもちゃを持てていない様子もなくて、おもちゃの持ち替えなども出来ているので先生も大丈夫だと思うと言っていたのですが、自分でハンカチ取れるに越したことないから家でも練習してみてね〜と言われ少し不安になりました😭大丈夫なんでしょうか…?💦
- ママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

♪
ハンカチテストできない子
多いみたいですよ^ ^
うちの子も、練習して
できるようになりました!
いないいないばあしながら
練習しました^ ^
最初は、取ってくれるものだと
思って本人は待ってましたが
いつのまにかとるように
なりましたよ😊✨

さちゃん
顔にかかるのが不快と思ってないんじゃないですか?😳💕
-
ママリ
コメントありがとうございます!
顔にかかると不快というより嬉しそうで、家でやった時は手足パタパタして興奮しながら取ってくれるの待ってました😅 不快と思ってなくても大丈夫なんですかね😭?💦- 11月10日
-
さちゃん
自分で布を退かしてみよう🎶
って気になってないだけかもですよ!
そのうちできると思いますし、深く考えなくていいと思いますよ!♥
お風呂の時とかに肌着を顔で止めると案外自分でどかそうとしてくれたりとかすると思いますよ!- 11月10日
-
ママリ
なるほど😳!確かに、取ってもらうのを楽しんでて自分で取る気はなさそうです😅でも、今はそれが楽しいならそれで良いですよね☺️💦 そのうちできるようになるのを気長に待とうと思います!安心しました😭ありがとうございました😊💓
- 11月10日
ママリ
そうなんですね😳!うちも取ってくれるものだと思ってそうです😅 遊びながら、ちょっとずつ練習しようと思います♩ありがとうございました😊💓