※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちはる
子育て・グッズ

一歳二ヶ月の男の子が言葉を理解し、化粧品を持ってきたり、自分で水を飲んだりすることに驚いています。歩行や乗り物も上手になり、成長が早いようです。普通なのか心配しています。

一歳二ヶ月なったばかりの男の子がいます。
 
言葉を理解し始めてて、おかぁたん、などを言います。

一歳一ヶ月から、いないいないばあして、や、えいえいおーして、というと、しゃべりながらしてくれます。

そして、今朝、どうぞ、って言いながら、化粧品とってくれたんです。

そしてそして、さっき、喉かわいとりそうやなーと思い

「お茶飲んでこよ」

というと、鋭い目で

「ん!」

とテーブルの上の、水筒を指さしたので、

「飲んできていいよ」

というと、何と、テーブルに行って、水筒とって飲み始めたのです。

早すぎませんか?

これって普通ですか?

昨日、コンビカーも乗りこなせるようになり、足で前進するようになりました。

11/4で一歳二ヶ月になったばかりなんです。

上の子のときはまだ歩いてもなかったんです。


コメント

ちはる

はじめての発語は10ヶ月のときの、「バイバイ!」です。

ゆみ

下の子はなんでも早く成長していきます。言葉や行動、動作など。
うちも下の子が上の子にくらべては言葉も動作もびっくりするくらいちがいました。なので早すぎとかではないですが2人目以降は普通だとおもいます。

  • ちはる

    ちはる

    下の子は本当になんでも早いんですね、びっくりさせられることばかりです。

    • 11月10日
もなママ

うちは1歳3ヶ月ですが1歳過ぎてから急に色々話したりいろんなことするよぉになりましたよ😊
いないいないばぁとか大好きです。
ママやパパは普通に言いますしお茶が欲しい時は「ちゃっちゃ」って言います。特に教えてないのに仏壇のまえで座って拝んだりもします。最近は食べ終わった食器をキッチンまで持ってきてくれたりもして本当にびっくりです😂😂
子供の成長てすごいですね💦

  • ちはる

    ちはる

    ちゃっちゃっ!!すごい!
    そういえばうちも、旦那が神様のお米やお水をかえはじめたら、神棚の前で待機して、お参りしはじめます!

    • 11月10日