※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎゃびー
サプリ・健康

病院へ…と言うのは承知の上です😭ただ明日病院へは行けず、日曜日にどう…

病院へ…と言うのは承知の上です😭

ただ明日病院へは行けず、日曜日にどうしても外せない舞台があり💦
授乳中なので痛み止めや湿布はダメなので…テーピングでとりあえずどうにかならないかと思い質問させて頂きます😭

画像に載せたくるぶし内側の赤い斜線部分がビキーンと痛みます。画像のように足の甲を伸ばすと痛みがやばいです💦

足首のテーピングを調べたのですが…色々な巻き方がありどれが良いのかわかりませんでした…

コメント

ぎゃびー

画像を添付し忘れていました!

なっつ

トレーナーをしております😊

画像が拝見出来てないのですが、普段からテーピングを巻かれていないと中々固定のテーピングを自分の足に行う事はかなり難しいかと、、、

なおかつ固定のテーピングは効力の持続時間も短いので舞台という長時間には合わないかも、、

スポーツショップ等でのサポーターを購入した方が巻きやすく、固定力も持続出来るかと思います😊

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    コメントありがとうございます!

    テーピングはそうなんですね😱
    舞台自体は日本舞踊なので5分×2回程度なのですが…とにかく足首を曲げたりひねったりするので痛みが心配でした💦

    スポーツショップ程度なら寄れるかもしれないので見てみようと思います😭

    • 11月9日
  • なっつ

    なっつ

    こんなタイプが良いかもしれません😊
    一般的な捻挫は外くるぶし側を痛めるので反対方向に固定する必要がありますね!
    もしサポーターの付け方が詳しいスタッフがいれば是非教えてもらってくださいね☺️
    くれぐれも100均などで売ってる白い靴下みたいなサポーターはやめて下さいね!
    固定力はなく保温効果しかありませんので!

    • 11月9日
  • なっつ

    なっつ

    私の足で恐縮ですが、内くるぶし側から巻き

    • 11月9日
  • なっつ

    なっつ

    引き上げながら足首でぐるっと巻きます。
    包帯で見本をしたのでシワシワですみません💦
    これが一番簡単ですぐに出来る方法かなと思います☺️

    • 11月9日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    丁寧に分かりやすくありがとうございます😭とても助かりました👏

    • 11月9日
  • なっつ

    なっつ

    血が騒いでしまい、私の足の写真まで失礼致しました😅
    グッドアンサーありがとうございます。

    • 11月9日
  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    いえいえ!ネットを一生懸命調べても色々な情報がありすぎてちんぷんかんぷんで途方にくれていて😂笑笑
    なっつさんに回答頂き本当に感謝です!

    • 11月9日