
1人目の里帰り出産と、現在住んでいる病院での出産を比較しています。里帰り出産は質素だが家族のサポートがあり、現在住んでいる病院は家族入院可で食事も良さそう。どちらが良いか迷っています。
皆さんなら、2人目産む時どちらの病院選びますか??
1、1人目の時と同じ里帰り出産。ご飯が病院食!って感じで、質素な感じ。美味しくない。
でも、近くに親や姉家族がいるから、必要なものとか、いつでも持ってきてもらえる。
陣痛来たら、誰かしら帰ってきてもらって送ってもらえる。ただ、1人目の保育園を休むか無理なら、やめるしかない。(そのへんはまだ、保育園に確認してません。妊娠もしていないので。)
2、現在住んでいる、1人目の時妊婦検診で通ってたところで産む。家族入院あり。ご飯は聞く限りコースみたいなんとか、あるみたいです。
旦那の実家が、車で30分前後。
旦那は日中は仕事で、帰ってくるのにも1時間ほどかかる。
保育園は、入院中だけおやすみします。
- 新米ママ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
二人目妊娠したとき
②で産みました。
三人目妊娠中ですが今回も里帰りなしです!

はじめてのママリ
私なら2にすると思います。
旦那さんの実家が車で30分なら、上の子はそこに預けるかな〜と思います!
-
新米ママ
あまり、義父母の考えが好きではなく、預けるのが嫌なんですよね。。
なので、もう一緒に入院か
里帰り出産で考えてて。
日曜日は、旦那がいるから見てもらえるんですが😢- 11月9日

なごみ
妊娠する前でも、里帰りしても在籍させてもらえるか保育園に聞くのは何にもおかしくないと思います。大事なことですし、妊娠してからは時間もないですし。
あとは急に陣痛が来た時、上の子を見てもらえる環境が整っているか。ご主人のお仕事の都合がつかず難しく、保育園在籍可能なのであれば、入院中の食事は我慢して1がいいと思いました。
保育園在籍不可なのなら、何とかご主人に都合つけてもらうとか、予定日近くなったらご親戚に来てもらうとか、何か対策可能なら2で大丈夫だと思います。
私は2の環境です。臨月になったら、夫が早め帰宅し万が一お迎え間際に陣痛が来ても子供のお迎えに行けるようにする予定です。
-
新米ママ
なるほど。。
はい、聞いてみようとは思ってるんですが(^^)
ありがとうございます(^^)- 11月9日
新米ママ
しんどくはなかったですか?、
上の子と一緒に入院するの😅
退会ユーザー
上の子1歳11ヶ月だったのですが
かなりしんどかったです💦
相手してあげたい気持ちはあるけど
体が動かず😅
なので2泊くらいだけで
あとは日中は義母、夜は旦那に
見てもらいました😅
新米ママ
やはり、そうですよね( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
なので、里帰り出産で親や姉に見てもらう方が楽なのかなーと思ったり。。
義父母に預けるのあんまり、好きではないので😢