※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめちゃん
お金・保険

10月で退職後、扶養に入るため、今の職場での勤務期間が短いため、もらえるお金はないでしょうか?

はじめて投稿します。
もらえるお金があるのか知りたいです。
お詳しい方よろしくお願いします。


切迫で入院→自宅安静となり
10月31日で退職しました。

わたしは今年の3月まで別の会社に勤務しており
退社後、4月と5月は仕事をしていません。
その期間の保険は旦那の扶養には入らず
国保に入っていました。

6月から今の職場でお世話になり、
本来は2月中旬までお世話になるはずでしたが
切迫のため急な退職になってしまいました。

10月で退職したので5ヶ月間しか今の職場にいません。
11月1日からは旦那の扶養に入っています。


この場合何かもらえるお金はありますか?
今の職場で勤務した日数が少なすぎて
もらえるお金はないでしょうか?

よろしくお願い致します。

コメント

ぴーすけ

今の職場、前の職場では雇用保険には加入していましたか?
そしたら一応、すぐではないけど失業手当はもらえると思います。
旦那さんの扶養に今入ってるのであれば、出産手当金の42万円は出るはずです。
あとは、もらえるか微妙なところですが今の職場で雇用保険と健康保険に加入していたのなら切迫で入院からの自宅安静の期間が4日間以上あれば、4日目以降休んだ日数分の傷病手当金がもらえます。(病院からの診断書がいります)

  • あめちゃん

    あめちゃん


    回答ありがとうございます!
    どちらの職場でも雇用保険に加入していました。
    自分で調べた範囲でも失業手当はもらえるのかな??とそわそわしていたので、もらえると聞いて安心しました。

    雇用保険と健康保険どちらにも加入していました。4日間以上あり、病院からの診断書も取ってあります。
    傷病手当金を受け取るにはどこに申請するものなのでしょうか?

    • 11月9日
  • ぴーすけ

    ぴーすけ

    失業保険を貰うためには、就業の意志があることが前提なんですが、妊娠出産の場合はもらえる期間を先延ばしにすることができます!なので「赤ちゃんが産まれて落ち着いてから仕事を探したい」という感じで職安で手続きすればきちんともらえますよ♡
    傷病手当金は会社の事務などの方に手続きしてもらうことになると思います!辞められたので若干気まずいかもしれないですけど、もらう権利はあるかもしれないので問い合わせだけでもしてみることをオススメします!

    • 11月9日
  • あめちゃん

    あめちゃん


    傷病手当金さっそく会社の事務に確認してみようと思います!ぴーすけさんの回答がなかったらこのお金はもらわずにいました。本当に助かりました!

    失業保険の手続きもしっかりしたいと思います! もらえるお金があって本当によかったです。
    回答ありがとうございました!

    • 11月9日