![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい
上の子も下の子も完母です。
でも、たくさん出るタイプのおっぱいじゃないので、色んなこと気をつけてます。
基本は米!パンとかパスタとかはなるべく控えて米を主に食べること。
あとは1日最低1リットルは水を飲みます。
これで何とかなりました。
おっぱいとミルクでは同じ量を飲んだとしても、心の満たし方が違うと言われました。
母乳だと安心するらしいです。
母乳がちゃんと出るようになるまで4ヶ月かかる人もいるくらいなので、ミルクを足しながら頑張って下さい!
夜間の授乳も大事ですよ!
![natsu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natsu
出産おめでとうございます😊
私も最初は搾乳しても両方で40mlしか出ませんでした💦母乳にこだわるわけではないですが、頑張って出るようになるのであれば頑張りたいなぁと思って、試したことを書きますね!
上のれいさんと同様、基本白米!白米は毎食食べれるときは食べました!
そして根菜味噌汁を可能な限り毎日飲みました!その中にだんごも入れて、団子汁にもしました😊
そして、とにかく頻回に授乳しました!1日9〜10回くらいかな?出ないとわかってても咥えさせました!
授乳後に赤ちゃんが泣くのは、必ずしも母乳が足りないというわけではなく、口寂しいってこともあるそうです😊お口パクパクも一緒です!
最初はミルクを足していってもいいかもしれないですね😊💕ご自宅の近くで、育児広場みたいなのありますか?私は、身長体重を測れるところで測ったりして、体重の増えがよければ、ミルクを減らしていくようにしました★
ちなみに母乳が軌道に乗り始めたのは2ヶ月過ぎた頃です!焦らずゆっくり頑張ってください😊💓
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
わたしは2ヶ月目に混合から完母になりました!
それまでは母乳10回のミルクは40を4回あげてて、いつのまにか1日ミルクをあげないって日が増えてきて完母になりました!
だんだんと赤ちゃんも吸う力ついてきて母乳だけで十分になってくると思いますよ!
![らっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らっこ
参考になるか分かりませんが...
私は2ヶ月くらいまでは混合でしたよ!
その後は泣く度に授乳して、足りなさそうでも足すのは50~80の間って決めてました!
あとは本当にお水!
水分はとても大事だと思います。
夜中は少し辛いですが、10時から5時くらいまでが母乳が1番作られる時間帯なので頻回にあげていました!
いつの間にかミルクを上げずに済、気づいたら母乳間隔も定まり今や完母になりました✨
完母になるまでは根気が必要だと思いますが、頑張ってください!
コメント