
3歳の息子が朝「保育園行かない!」と愚図り、大泣きするが、保育園では楽しく過ごしている。朝はバタバタでイライラし、息子の言動に怒鳴ってしまい反省。保育園が嫌な理由は不明で、楽しく行ける方法を知りたい。
3歳の息子が、毎朝「保育園行かない!」と愚図ります。
別れ際だけ大泣きで、保育園では楽しく遊んでいるようなんですが。
下の子もいるため、朝は毎日バタバタ。
そんなときに愚図られるとこちらもついイライラしてしまいます。
息子は愚図り始めるといつもあまのじゃくなことを言うのですが、さらにそれにイライラ!
今朝はイライラを抑えられずに怒鳴ってしまいました。
「保育園行かない!」と言う息子の不安な気持ちをさらにあおる形になってしまい反省。
結局今日も大泣きで保育園へ行き、先生に連れて行かれました。
保育園が嫌な理由を聞いてもとくに無さそうなんですが、私の愛情が足りないのではないかと不安になります。
どうしたら楽しく保育園へ行けるんでしょうか?
- 83(7歳, 9歳)
コメント

R
きっと離れるのが嫌なんですよね…
何て言うか、離れるときの複雑な気持ち?!
みたいなのがあるんだと思いますよ💦
長女もまだ朝泣くときありますもん😅
でも、帰り道とか 楽しかったこととか色々話してくれるので、保育園は嫌いじゃないんですよねー
離れるときの寂しさ?みたいなのが
まだコントロールできないというか…
なんか、あるんでしょうね💦
愛情不足ではなくて、大好きだから離れたくないんだとおもいます❤️

退会ユーザー
うちもです😥
別れ際は大泣きで、先生に引き離されて行くので毎日罪悪感が💦
私が見えなくなると、泣き止み、普通に遊びだすそうなんです😅💓
やっぱり甘えたいんですかね…
-
83
同じ感じですね。
別れ際に泣かれると、こちらもとても辛いですよね。
うちの息子は毎朝起きるたびに「今日も保育園?」と不安げに聞いてきます。
それを聞くだけでも辛くなります。
不安でさみしい息子の気持ちにもう少し寄り添えるような母親でありたいです。
お返事いただきありがとうございます🙏- 11月9日

なぁこ
長男も、行く気満々な時と行きたくなくてぐずる時といろいろです😅うちも下の子がいるので、上の子がぐずると大変になり、イライラしそうになります。でも、イライラしたら逆効果ですよね😭💦
うちは、子どもが保育園で好きな遊びがあるので、ぐずりそうになったら「今日は晴れてるからお散歩かなー?」とか「今日は、外で滑り台できるねー!」とか興味があることに話を向けてます😂
それでうまくいけば、ラッキー!ダメな時もあります。「ママと離れたくないー!一緒がいいー!」となったら、何してもダメなので、保育園に連れて行って、ギューして早く迎えに来るからね!って約束して泣く泣く預けます😣
子どもですから、いつも行きたいモードではないですし、仕方ないかなぁと思ってます。
私は、4月から次男も保育園希望なのですが、二人にグズられたらと今からそっちが恐怖です😱💦
-
83
そうなんです、イライラすると逆効果なんですよね。
頭では理解していても、下の子が泣いて上の子まで愚図り始めるともうお手上げで、つい怒鳴ってしまいました。
毎朝、「今日のおやつは何かな?」「○○先生いるかな?」「お散歩行くかな?」と少しでも楽しい気持ちになるような話を振ってみるのですが、「保育園行かない!」の一点張りで。
私も毎日抱きしめながら「お迎え行くからね!」と伝えているのですが・・・
うちも来年から下の子が保育園へ通い始めるので、毎日こんな感じだととても不安なになります。
お返事いただきありがとうございます🙏- 11月9日
83
離れるのが嫌で泣いているのに、それに対して怒鳴ってしまいかわいそうなことをしてしまったと猛烈に反省です。
そのせいで、今朝はいつも以上に泣いて先生に連れて行かれました。
息子の気持ちに寄り添えるよう努めたいと思います。
お返事いただきありがとうございます🙏