※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
産婦人科・小児科

産後の診察代について、保険が適用されるかはわかりません。産婦人科での診察料金については、具体的な金額は診療所に確認が必要です。

産後1ヶ月ちょっとたちます🤱
産婦人科で診てもらいたいのですが、産後に産婦人科で診察を受けたら、診察代どれくらいかかるのでしょうか?😯
産後で、妊娠中ではないので保険がきくのかどうかわからなくて、、教えてください😳

コメント

みに

検診は病気じゃないので100%実費になりますが、なにか症状があってそれを診察、治療するなどであれば保険が効くと思います☺️もし心配であれば病院に聞いてみてもいいかもしれませんね😃

  • m

    m

    回答ありがとうございます😇
    その症状が問題なくても診察してもらったら保険きくんですかね?🤔

    • 11月9日
  • みに

    みに

    効くと思います🤔
    産後に腰がいたくて整形外科行ったときに「授乳のせいだね」で終わったんですが、ちゃんと3割負担でしたね!
    だいたいどのくらいもってけばいいですか?って聞いちゃいます😂

    • 11月9日
  • m

    m

    なるほど!!私もどれくらい持っていけばいいか聞いちゃいます!😂
    ありがとうございます😌✨

    • 11月9日
ちいこ

うちの地域は産後赤ちゃんと一緒に1ヶ月検診うけます!妊娠中と同じで補助券が使えましたが…お住まいの地域はなさそうですか?

  • m

    m

    そうなんですね😯😯
    私のところ、1ヶ月健診の補助はなかったんです😢

    • 11月9日
春夏秋冬

1ヶ月検診後も下腹部が気になったので受診しました。普通の病院と同じく私は3割負担で2000円位でした。
検査や何割負担かで変わると思いますが参考までに。

  • m

    m

    すごい参考なります😳✨
    保険がきいたのですね!!ありがとうございます🙇🙏

    • 11月9日