
初めての育児で悩んでいます。娘が寝ないし、添い乳でしか昼寝もできず、夜中も泣き続ける。添い乳をやめるべきか悩んでいます。何かアドバイスありますか?
とても悩んでおります…
悩んでることも色々あり、長文になりますが
皆様のアドバイスどうかお願いします😭
初めての育児で、心配性、不安症。
臨機応変な対応も下手な私。
母乳も出ず、寝れず、新生児の頃から悩みが絶えず
それでも周りの人からのフォローもあり
なんとかここまで来ております😢
色々な育児書やネットでのアドバイスは娘には通用せず、
娘はお腹がいっぱいのはずなのに、寝ないし、寝たと思って置いていびきかいてるのに少しでも離れるとすぐ起きてギャン泣き…
あれ?みんな子供が寝てる間に家事するって言ってるのに、私出来ない…💦
日中もギャン泣きしまくり、けど昼寝しない…
日中の昼寝も大切と知り、添い乳とゆう技を知り
昼寝はもっぱら添い乳です。しかも、寝入ってもソバにくっついてないと瞬時に起きて泣きだします💦
だからずっと隣でけっきょく何も出来ない…
夜は、隣にくっついてれば自分から寝入ってくれる時もありますが、トイレに行っただけでも起きたりとか、オッパイを探して泣きだしたりが夜中4回とかあります。とんとんを試しましたが、泣き声がヒートアップし無理でした😂
泣き疲れたら寝るからと言った義母。
試しに測ってみたら大音量で、1時間泣きました…
あまりの泣きっぷりに義母がギブアップ💦
肺が強いからいい事よ!と言いながらも
娘はあんたら夫婦に似て神経質だと言われました。
その事でも落ち込み、私の性格のせいなのかな?と。
娘はおかしいのかな?と。
友達からは、添い乳の子供は眠りが浅くて、何回も起きるし、日中も添い乳の子はグズグズ言ったり機嫌が悪いらしいよと言われ、娘に当てはまるなとおもいました。
子供のためにも
昼間の添い乳での昼寝、夜中泣いて起きた時の添い乳をやめたほうがいいでしょうか?
なにかいい方法やアドバイスがあれば教えてほしいです💦ほぼ機嫌が悪いのもしんどいです…
文章がおかしいと思いますが、ここまで読んでくれてありがとうございました😭
- Mio(7歳)
コメント

エイヤ
上の子がまさにそんな感じでした😂
首が座ってからは抱っこ紐でずっと家事してましたよ☺️それでも泣くときは泣くんですが笑
添い乳やめたのは1歳の断乳と同時です!それまでずっとそんな感じだったので添い乳やめてみるのはありかも!!

たーちん
とにかく家事をやりたい時間にぐずぐずだったならばおんぶ紐
これが一番楽でした
朝早めに起こす
午前中は体力を消耗させることをする
午後からお昼寝させる15時までには起こす
お風呂の時間に湯船で遊ばせておもいっきり体力を消耗させる
20時までには寝床につかせる
うちの娘はこんな感じでしたよー
添い乳はほどほどの方がいいかもしれませんね💦
-
Mio
返信ありがとうございます😢
たーちんさんのおこさまのスケジュールを教えて貰えると嬉しいです💦
ちなみに今は8時半~9時くらいに起きてます😭
離乳食は11時と19時~20時の間の2回食です💦- 11月8日
-
たーちん
記憶たどりですが、
夜は絶対に19時台に寝室に入って20時台には寝かせてました
23時に授乳
5時30分~6時あたりにぐずぐずと起き始めてたので授乳
夜泣きはしない子でした。
その後に寝たければ寝かせてましたが寝たとしても7時すぎには起こしてましたような。。といっても、うちの娘は体力があった方だったので大抵朝方の授乳のあとは起きてました
7時~8時あたりに離乳食(1回目)
11時30分~12時に離乳食(2回目)
旦那の帰りも遅かったし、夜は夕飯作りやお風呂も入れでいっぱいいっぱいだったので夜に離乳食はあげなかったです
13時にお昼寝
15時に緩く起こしてぐずぐずしてたら軽く授乳
18時にお風呂
こんな感じだった気がします
添い乳はあまりせずに抱っこで寝かしつけしてました
その頃は抱っこしてても、動きたがったり、キョロキョロしたりと興奮してなかなか寝てくれなかった時もありますが、その時は寝室を安全な状態にして放置して寝てました。笑
添い乳が決して悪いことではないし、いきなり止めるのも微妙な気がするので少しずつ(例えば日中は添い乳しない、無理そうならば午前中は添い乳しない、夜だけはママも寝たいから添い乳など)おっぱい離れをしていくと後々楽になると思いますよ!
来年には歩き始めるし自分の意志でオモチャや環境を楽しむことができてくると思うのでもう少しの我慢だと思います
一生、
赤ちゃんじゃないし
抱っこが必要じゃないし
おっぱいよりリンゴジュースの方が好きになるし
大丈夫!
魔の3ヶ月と同じレベルだと思って乗り切りましょう- 11月9日
-
Mio
詳しくありがとうございます!
とても参考になりました(^O^)
一生赤ちゃんじゃないし
抱っこが必要じゃないし
オッパイよりりんごジュースが好きになる、大丈夫!に確かに!と思いました⋆⸜(´˘`*)⸝- 11月9日

あい
おんぶはどうですか?
私は日中なかなか寝ない時おんぶしながら家事してますよ!
しばらくは起きてますがそのうち寝ます😪
身体も密着しているしお子さんも安心するんじゃないですかね?😊
ただ、ずっとおんぶは身体がキツイですが💦
添い乳よりはいいかなと思います✨
-
Mio
返信ありがとうございます!
おんぶを試してみようと思います💦
添い乳はやはりダメですか?💦
もしよければ、あいさんのお子様の1日のスケジュールを教えて頂ければ嬉しいです😂- 11月8日
-
あい
すみません、返信内容を間違えて新たにコメントしちゃいました💦
- 11月9日

べりー*
添い乳はやっぱりお母さんがずっとくっついてるという安心感が大きいので離れると寂しくなっちゃうのかな?と思います(>_<)💦
育児書など当てはまることばかりではないですよね!うちの子もまだ夜中は毎日2時間おきの授乳です💡みんなにもうすぐ寝るようになるよ~、離乳食始まれば夜寝るよ~と言われ続けられましたが、寝ません(笑)⚡周りにもまだ!?って言われます😅
大音量の全力泣き、息子は3時間やりました(笑)!!!私と母がぐったりでした😂でも元気なんだなって思います🤣
昼間は沢山遊びますか?💡うちはハイハイマスターして最近は立っちもして疲れるようになり昼寝もするようになりました!ハイハイはできるだけどこまでもさせて隣で見てます👀遊んで体力削らせると疲れて寝ると思います!
-
Mio
返信ありがとうございます🙂
添い乳は確実に寝てくれるのですが、そのせいで眠りを浅くさせちゃってるんですよね…💦
毎日2時間おきの授乳お疲れ様です😢
我が子ももしかしたら、お腹空いて起きてるってこともあるのかな?と不安になってきました💦
3時間も続いたんですか?!😂
元気なのは嬉しいですが、辛いですよね😭
昼間は、座ってだぁだぁ言ったり、おもちゃに向かってずり這い?
なんか、アザラシみたいに前に進んだりします笑
その間は10分あればいいくらいです😢- 11月8日
-
べりー*
寝かしつけ難しいですよね~💦うちも寝ぐずりがすっごい子だったので😅毎日最低1時間は泣いてましたね…
最近は夜はもう慣れました(笑)!でも昼間どうしても一緒に昼寝しないと辛くて自分の時間はもてません💧ただ人よりおっぱいをあげられてるんだとポジティブに考えるようにしてます!
3時間続いたのは2度ほどあります😅
腕と腰が死にそうでした⚡
ずり這いは結構疲れるはずなのでいっぱいやってくれるといいですね~(>_<)何かお気に入りのおもちゃとか見つかるといいですね!- 11月8日
-
Mio
すごく難しいです😢
防音設備がないマンションなので、近所の目も気になり、なかなか泣かせれません😭
ポジティブ羨ましいです💦
見習わなきゃです😂
3時間が2度も?!
私には耐えれるか…😱
お気に入りのおもちゃが今のとこないのかもです💦
すぐ飽きたり、ずり這いも疲れてすぐ泣きだします💦- 11月8日

あい
添い乳ダメじゃないですが癖になるので徐々に回数減らしていってみてはどうでしょうか😊✨
急にやめるのは難しいと思うので!
6~7時 起床
7~8 朝ごはん
その後テレビ見たり遊んだり
日によって寝る時もあります
11:30~12時 お昼ご飯
その後テレビ見たり遊んだり
午前中寝てなければ昼寝します
17:30~18時 夕飯
その後はテレビ見たり遊んだりします
19~19:30 お風呂、お風呂上がりに牛乳150mlくらい
20時頃 就寝
娘はお気に入りのブランケットがあり、それを握ると指しゃぶりをしてそのまま寝るので日中は寝かしつけはあまりしてません💦
なかなか昼寝しない時は抱っこ紐でちょっと買い物に行ったりおんぶして家の中ぐるぐる歩き回ったりしてます!
あまり参考にならないかもしれませんがこんな感じです😃
-
Mio
いきなりじゃなく、徐々に減らして行けるように調節して行こうと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
時間も起きるのが遅いので
朝7時に起きたりと、私自身リズムを付けて行って旦那に手伝ってもらってたお風呂なども、1人で入れれるようにし、1日の大体のスケジュールをきちんとしてあげなきゃなと思いました( ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷ )- 11月9日
-
あい
毎日同じ生活リズムをつくってあげれば自然と寝る時間になれば眠くなってくるんじゃないですかね😊✨
お互い育児頑張りましょうね!!- 11月9日
Mio
返信ありがとうございます😢
添い乳なしで、泣き止ませるにはどうすればいいのかわかりません…( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
エイヤ
泣いてることを受け入れて抱っこしてるしかないですかね😫
オムツや体温調節などで不快がなければママに甘えてるだけだと思いますよ😊笑
Mio
そうですよね😂
落ち着くまで抱っこしようと思います💦